日立ハウステック 浴室扉のゴムパッキンを交換してみました。
ユニットバスの浴室扉についてる、窓枠のゴムパッキンが経年劣化し変形してきました↓

14年も経過したら硬化してきますね。
取り外してシリコンで埋めてみようかな?
と思いましたが、メーカーに確認したら純正の交換部品があるそうです。

製造元の株式会社 日立ハウステックに問い合わせてみます。
浴室の出入口扉に、型番と案件ナンバーが記載されてるので、伝えるとスムーズに部品は特定出来ました。
以前も、浴槽のポップアップ排水栓を交換するのに注文した事があります↓
電話にて品番を確認したら、ハウステックオンラインショップにて注文します(10%オフ)↓

あれ?何度入力しても弾かれる(泣)
残念ながらセール品のみらしい↓

・商品名 : グレージングビート
・商品コード : GX26-PT1368
・小計 : 3,960円 X 1個 = 3,960円 (送料込)
出張修理も受け付けてくれますが、自己責任にて部品だけ注文しました↓

10mの束で届きます。
窓が4枚あるので、長さを合わせ切断して使用します。

古いゴムパッキンを抜き取ると、窓のアクリルが動いてしまうので、裏からテープで固定しておきました。

かなり余るので、新旧合わせたら長めに切断します。
新品は固いので、入れるに指先が痛くなったのは秘密です↓

1枚目が終わりました。
残りの3枚も取替えてしまいましょう↓

角の部分を入れるのにコツが必要な気がする↓

先曲がりラジペンを使用してみます。
ゴムが破損する可能性もあるので、タオルで養生しながら押し込みました。

こんなもんでいいかな?

ヨメさんに最終確認してもらいます。
素人仕事なので許しておくれ。
トレーニング日記なのに、DYIした記事の方がよく読まれてるとか(笑)
最後に大事な一言、知らんけど!
ではでは☆(ゝω・)v
ユニットバスの浴室扉についてる、窓枠のゴムパッキンが経年劣化し変形してきました↓

14年も経過したら硬化してきますね。
取り外してシリコンで埋めてみようかな?
と思いましたが、メーカーに確認したら純正の交換部品があるそうです。

製造元の株式会社 日立ハウステックに問い合わせてみます。
浴室の出入口扉に、型番と案件ナンバーが記載されてるので、伝えるとスムーズに部品は特定出来ました。
以前も、浴槽のポップアップ排水栓を交換するのに注文した事があります↓
電話にて品番を確認したら、ハウステックオンラインショップにて注文します(10%オフ)↓
会員登録してあったので、偶然にもクーポンが配信されていました↓

あれ?何度入力しても弾かれる(泣)
残念ながらセール品のみらしい↓

・商品名 : グレージングビート
・商品コード : GX26-PT1368
・小計 : 3,960円 X 1個 = 3,960円 (送料込)
出張修理も受け付けてくれますが、自己責任にて部品だけ注文しました↓

10mの束で届きます。
窓が4枚あるので、長さを合わせ切断して使用します。

古いゴムパッキンを抜き取ると、窓のアクリルが動いてしまうので、裏からテープで固定しておきました。

かなり余るので、新旧合わせたら長めに切断します。
新品は固いので、入れるに指先が痛くなったのは秘密です↓

1枚目が終わりました。
残りの3枚も取替えてしまいましょう↓

角の部分を入れるのにコツが必要な気がする↓

先曲がりラジペンを使用してみます。
ゴムが破損する可能性もあるので、タオルで養生しながら押し込みました。

こんなもんでいいかな?

ヨメさんに最終確認してもらいます。
素人仕事なので許しておくれ。
トレーニング日記なのに、DYIした記事の方がよく読まれてるとか(笑)
最後に大事な一言、知らんけど!
ではでは☆(ゝω・)v
コメント