STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

2015年04月

おはようございます。

GW突入しましたね♪
皆さん怪我なく無事に楽しく過ごせますように( ^ω^ )

私は暦通りです(笑)
さあ、仕事しよう・・

昨日はお休みだったので子供のサッカーの送り迎え

イメージ 1



ボールが入ってるバックはデカイww

私も週末は筑波です、自転車乗りたかったので、合間にローラー漕ぎました。

イメージ 2



本当は実走がよかったんですが(^^;;

使うバイクはアルミです・・
カーボンをローラーで使う勇気が(笑)
過保護かな?

暖かくなって来たので、部屋でローラーは暑いですネ
窓全開でもサウナでした。

携帯で音楽鳴らしてたら外にダダ漏れだったそうです(嫁談)

やだ、恥ずかしい///

デカイ業務用扇風機が欲しくなる(笑)

まあ、部屋の中なら怪我も故障もないから気が楽です。

土曜日がサッカーなので、筑波前日に怪我しないように楽しみます( ̄▽ ̄)

ではでは♪






こんばんは。

我が家にやってきた新しいロードバイク

メリダ scultura 5000

イメージ 1



私にとって2台目のロードバイクになります。

土日に走ってみたのでインプレでも・・

まず、
街中で同じバイクに出会う事はほぼありません。
なのでコイツの情報もお店のBlogなどが多く、個人のインプレが少ないです。

自分のを晒して少しでも布教活動を・・

素人に毛が生えた程度の記事なのはお許しください(^^;;

メリダは一応はスペシャライズドやアンカーなどの下請けなので、同レベルの製造メーカーだと思っています。
最近はツールにもランプレメリダで出場してますね。
国内だと宇都宮ブリッツェンが使用しています。

初のフルカーボンなのでドキドキ///

アルミのライド94に比べると漕ぎ出しが軽いですね。
他はそんなに変わらないと思っていたら平均スピードは上がっていました。

プラシーボ効果かな?

いつものコースを走って帰宅するとヘトヘトなんですが、今回は疲れが少ないです。
フルカーボンは振動吸収がいいとは聞きますが・・

プラシーボ効果かな?

1番感動したのは6800のシフト操作が抜群に気持ちがいい事でした♪
使っていた5700の105と比べると全然違います。
特にフロントがいい・・シュン!って感じ( ^ω^ )

ブレーキは社外品なのでアルテグラに換装しました。
これも抜群に効くので交換してよかったです。

イメージ 4




塗装はマットなので給油すると油シミが気になります。
その点はアルミの塗装のほうが気が楽ですね。

車の洗車で使っているピッチクリーナーを使うといい感じに汚れも落ちるしワックス効果でピカピカになりました。

イメージ 2



イメージ 3



さて、筑波8耐まであと一週間です。

コイツで走ろうと思うので今から楽しみです♪

ではでは☆

















こんばんは!

日曜日はポカポカ陽気で自転車日和でしたね( ^ω^ )

半袖ジャージ&パンツで十分な暖かさです。

今日は実家まで走って来ました。

荒川CRを下れば着くので練習には最適なコースです。

実家に着いて休憩しようとしたら

母ちゃん『ちょうどよかった、犬の散歩に行ってきて』

( ̄▽ ̄)マジ!?

ロード→ランニング・・トライアスロンかい

イメージ 1



江東区は水路の町
道路も碁盤の目のように広がっております。

仙台堀川公園→横十間川親水公園のお散歩コース

イメージ 2



ポカポカ陽気で気持ちがいいです。

イメージ 3



イメージ 4



ボードが30分100円で乗れます。

イメージ 8



犬は不可ですがw

イメージ 9



途中でお腹が空いて補給食を食べたので、犬におすそ分け

イメージ 5



一口も食べませんでした(笑)

しかし・・

イメージ 6



こんな格好で散歩してる奴いないから恥ずかしかったです

小さな子供に
『パパ!あの人モッコリしてる!!』
後ろ指差されましたよ

イヤん///

自分が遊んでいた水場も当時のまま

イメージ 7



懐かしいです。

散歩が終わってロードで帰宅

往復60キロでした。

イメージ 10



アルミに比べると疲れが少ないですね。
長くなってしまったのでscultura5000の
記事はまた今度書きます。
ほとんど犬Blogだ(^^;;

ではでは♪



こんばんは。

もうGWなの?
さすがにもうお休みの方はいませんよ・ね・・(^^;;

新しいロードバイクで初ライドと行きたいところでしたが、お仕事です(>_<)

でもどうしても走りたくてロードで会社に行く(笑)

イメージ 1



窓際族じゃないですよ( ̄▽ ̄)

4月から職場が近くなったので、出来る技ですね。

片道15キロなのでロードだとすぐ。

イメージ 2



うん、走り足りないや!

皆さんのBlogが裏山しい(笑)

明日は休み

走りに行こうかな( ^ω^ )

イメージ 3




ではでは♪

おはようございます?

新しいロードバイクが我が家にやってきてはじめての週末です。

とりあえず走れるように装備を整えなくては・・

サイコンはセンサーだけ追加して、一つで2台共用させようかと思ったのですが、いざ運用しようとすると面倒くさい気がしてきました(^◇^;)

すぐに購入する予算もないので、仮でアルミのライド94から移植させます。

ブラケットだけ安かったので購入しました。

イメージ 1



キャッツアイ純正なので綺麗に付きます♪

イメージ 2



イメージ 3



ついでに100均で磁石を購入

イメージ 4



流行りのケイデンスセンサー代わりにペダル軸にネオジウム磁石を取り付けました。

イメージ 5



サイズが少し小さかったです(^◇^;)

飛んでいくほどのケイデンスは発生しないので大丈夫でしょう(笑)

センサー類も移植

イメージ 6



イメージ 7



このフレームの六角は何の為に付いているんだろう・・

イメージ 8



もしかしてセンサーの取り付けに使えるんですかね?

ライト類も付けたのでこれで走りに行けそうです☆

イメージ 9



週末は全国的に天気は良さそうなので走りに行くかたは気をつけて行ってらっしゃい( ^ω^ )

ではでは♪








↑このページのトップヘ