STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

2015年07月

平日ですが代休でお休みになりました。

こんな時はクランク交換の試運転兼ねて1人で朝練へ・・

いつもより早く起床して準備
この猛暑だと10時までが勝負ですかね?

いつもの川口から荒川に出て下流を目指します。

チーム練の時は左岸が多いので右岸で・・

アルテグラ6800のクランク、いい感じです。確実に硬く力が逃げずにチェーンに掛かる感じ♪

見た目カッコイイのが一番感じましたが(笑)

イメージ 4



4本アーム賛否両論ありますが自分は好きです。



だんだん海の匂いがしてきて

イメージ 2




葛西臨海公園に着きました。

イメージ 1



休日は多くの人が賑わいますが、休日は空いてますね

ニュースでは海開きしたらしい、せっかくなので見に行きましたが・・

イメージ 3



イメージ 7



イメージ 8




ただいま8時、開園は9時からだそうです(^◇^;)残念!

待ってたら干からびてしまうので引き返します。

途中で実家に寄ってボトル補給

栄養価高そうなトマトジュースも頂きました♪

イメージ 5



塩味で身体に染み渡ります☆

元気なって帰宅の途に・・

イメージ 6




往復 73キロ

朝練が昼帰りになってしまいましたw

ではでは♪






土日は猛暑でしたね~

この天気で自転車乗られてる変態の皆様こんばんは(褒め言葉ですよ?)

さて、本題です(笑)

私が4月に購入したロードバイク

Scultura 5000

アルテグラ完成車ですがクランクはシマノのノーマルグレードです。
ここら辺はコストの削り所なのか・・
メリダにはもっと頑張ってもらいたいです。

特に変速が悪い訳ではありません。
が、そのうち取替したいパーツ候補にはしていました。

そんな時に自転車仲間から、中古のクランク(アルテグラ6800)を格安で譲って貰えるお話を頂きました!

悩んだ末に・・お受けする事に!

素性の知れたブツで走行100キロくらいの極上品です☆

クランクはアルミのライド94でも交換しているので自分でも出来ますが、自走で取りに行ったついでに取り替えてもらえました♪

こんな感じに

イメージ 1



おぉぉ、カッコイイ!
ついに4本アームになってしまいましたよ♪

やっとフルアルテグラに成れましたw

クランクを持ち比べるとやっぱりアルテグラの方が軽いですね!
若干ですが軽量カになったかな?

帰り道はウキウキしながら帰ってきました^ ^

私にはオーバースペックな気もしますが・・練習して強くなりたいな^ ^

ではでは♪





















今日もかなり暑かったですね!
午前中のサッカーでフラフラになってしまいました(^^;;

さて、本題に


我が家のインプレッサGRB

GC8から乗り換え、我が家に来て早くも2年近く経ちました。

もちろん中古ですよ?

なのでタイヤもそのまま、当時から少し乗ったら交換かな・・
なんて思っていましたが、今まで引っ張ってしまいました(^◇^;)

だって高いんだもん!!

イメージ 1



使っているタイヤサイズが245/40/18
今履いているポテンザは新品で20万はします・・
とても手が出ません。

ですがさすがにタイヤも限界に・・

本気で交換する事にしました。

GC8の頃から使っていたのはダンロップのディレッツァ DZ 101
コストパフォーマンス重視のスポーツタイヤになります。
現行は102にバージョンアップしていました

イメージ 2



見積もり取ると10万5千円くらい

いいタイヤなのですが、グリップ性能はGC8で限界な気がしています。
普通に乗る分には大丈夫だと思いますが、GRBの車重と馬力を考えると・・

使った事はありませんが、ダンロップにはもうワングレード上のタイヤがあります。
ディレッツァ Z スタースペック

イメージ 3



見積もり取ると税込で12万5千円だそうです。

2万円の差(一本5000円)なら魅力です☆

ネットだと一本2万5千円くらいが相場なのかな?
持ち込み工賃も考えると、実店舗で購入する事に

色々見積り取りましたが、近所にダンロップの看板を掲げてる店があり、やはりそこが一番安かったです。

財務省に見積りは提出しました。
棒茄子から出せる予算は12万・・

今回はお小遣いから補正予算を出して、Z兇砲靴討澆泙靴植

さて、ポテンザに比べてどんな感じかな?
ライフ性能は短めなので、次はDZ 102に戻るかもしれません(笑)

イメージ 4



こんな感じになりました

イメージ 5



テカテカに黒光りしています///イヤん

ではでは♪




朝練に出掛ける準備をしていたら・・

空気を入れて玄関にバイクを置いておきました。

『バン!!』

Σ(・□・;)

フロントのホイールがパンクです(泣)

空気入れる時に噛み込んでたかな?

筑波8耐の為に奮発したラテックスチューブ、1ヶ月持ちませんでした。

ラテックスは1週間もすると空気がかなり抜けてるので、走る時には必ず空気を入れる事になります。

最充填なので油断しました・・

ブチルチューブと違ってかなり注意が必要ですね。

漕ぎ出しが軽くなりコーナー出口からの加速に恩恵があり、気に入っていただけ残念です(^◇^;)

こんな無残な姿に

イメージ 1


イメージ 2



とりあえず予備のチューブに交換しました。

ここでまた問題が・・

ホイールのハイトが35mmなのでチューブのバルブ長さがギリです。

SOYOラテックスチューブ42mm
シュワルベ40mm

イメージ 3



比べると差が結構あります。

とりあえず入りましたが

イメージ 4



子供のチン◯ンみたいになってしまいました(笑)

予備は60mmのチューブを買うようにします(^^;;

ではでは♪





こんばんは

三連休はなんとか晴れましたね。

土日はサッカーだったので海の日は家族サービス・・

の前にロードバイクで朝練に出掛けましたよ(笑)

ヨメが寝てる間に出掛けるのがミソです?

師匠に誘われて荒川の河川敷で待ち合わせ

新しいメンバーと三人での練習会になります☆

7時の集合場所に着くとジャイアントに乗ったジャイアンな青年がww

イメージ 1



まだ17歳だそうです( ^ω^ )

早速練習開始です。

片道25キロの往復50キロ

三人で廻して行きます。

折り返したらインナー縛りのルールが(^◇^;)
踏むペダリングを見透かされとる・・

34×12TのTOPだとケイデンス上げないといけないので辛い(泣)

見事に置いて行かれました・・

先頭交代した後に後ろに着ききれず、ジワジワ離されるのが今の課題です。

濃密な時間が過ごせました

10時には現実に帰宅です(笑)

さあ、ここからが本番?ですよ^ ^

浦和のよさこい祭りに行って来ました♪

イメージ 2


イメージ 3



こんな小さな子供が大きな旗を振る姿はカッコいい

イメージ 4



会場は熱気に包まれておりました。

オッさんのよさこいは暑苦しですが、若い子が元気に踊っている姿はいいですネ!

元気をもらいました^ ^

ハナヤマタ!!

ではでは♪










↑このページのトップヘ