STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

2015年09月

はやいもので、来週末には秋の筑波8耐になります。

メンテナンスして、やれる事はやっておきたい!

少ないお小遣いでプチバージョンアップしてみました♪

まずはBBから☆

メリダのScultura 5000は完成車で
SM-BB4600が付いております。

イメージ 1



(シマノのカタログ参照)

ティアグラグレードなんですよね

アルデグラ仕様なのに見えない箇所はコストダウンされてます。

気になっていたので交換です!

手配したのは・・SM-BB9000
デュラグレードですよ♪

イメージ 2



安心のBSAネジ切り68mm


イメージ 3



アルミのライド94でセラミックBBに交換経験済みなので、作業も順調に進みました。


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


比べると外形の大きさが違いますが

SM-BB9000にはアダプターが付属しています。

イメージ 7



安心してください、付いてますよ!



イメージ 8



シッカリ締め付けて


イメージ 9

完成です!

試運転して大丈夫そうです

剛性が上がった感じ?

体感で明らかに違いがありました。

やってよかった^ ^

流石はデュラグレードww

唯一のデュラグレードになりそうですが(笑)

ではでは♪




清掃給油はメンテの基本・・

基本しか出来ませんが(^^;;

那須まで付き合ってくれた相棒を労わってあげましょう♪

とりあえずチェーンをバラして


イメージ 1



ペットボトルにパーツクリーナー吹き入れてシェイク

イメージ 2



繰り返して綺麗になりました

イメージ 3



スプロケットも綺麗にしてあげて

組み付けます


イメージ 4



うん、ピカピカ☆

給油して終わり(笑)

アルミのライド94は購入時から10速のミッシングリンクなので楽チンです。
繰り返し使えますが、そろそろ交換時期かな?


カーボンのScultura 5000は11速だからかピンなんですよね。
チェーン交換する時はミッシングリンク化してみたいですが・・11速用は一回限りの使い捨てらしいです(^^;;

使い捨てじゃコスパ悪いな~

ではでは♪

シルバーウィークも後半に突入!

私も仕事は暦通りお休みになりました♪

以前から計画していたのですが・・

いつものよく行く那須塩原。

ここから自走で行けるのか!?

実行してみました(笑)


イメージ 1



グーグル先生によると約140キロの旅路です。

流石に往復は厳しいので帰りは新幹線で輪行の予定で。

朝6時に出発してお昼の到着を目指します。


イメージ 2

バイクはアルミのライド94で
荒れた路面もありますし、輪行を考えて耐久性重視の選択します。

ルートは国道4号線をひたすら真っ直ぐ


イメージ 3


 

イメージ 4

利根川を渡り8時に最初のコンビニ休憩
ここまでで50キロ

栃木に入ると道幅も広くなり、大分走りやすくなりました。


イメージ 5


イメージ 6

次の休憩は宇都宮で

ここまで90キロで9時30分です。
いいペース?

信号は無くなる代わりに全ての交差点が立体交差に!

プチヒルクライムを10回くらい繰り返します(^◇^;)

宇都宮を過ぎると急に走りやすくなりました♪

イメージ 7


イメージ 8

こんな田園風景を眺めながら・・ここからは休憩無しで目指します!

が、、矢板過ぎから道が登りに・・

ガーミン先生のデータだとこんな感じに

イメージ 9

かなり脚を削られてペースダウンに

歯をくいしばって何とか11時59分ギリギリに那須塩原駅を通過しました。

ここまで140キロ

途中に那須アウトレットを通過して記念撮影


イメージ 10




目的地のまであと少し踏ん張って

到着!!


イメージ 11



ピタリ150キロになりました(笑)


サプライズで実家に行くと・・



イメージ 12

犬しか居ませんでした(笑)

帰りは那須塩原駅から新幹線で大宮まで

6時間も掛かった道程が45分で着いてしまいます(^_^;)


イメージ 13



バイクは輪行袋に入れて邪魔にならない場所に

イメージ 14



連休で新幹線も自由席は混雑していました。

最寄り駅でバイクを組み立てて無事に帰宅しました☆

ちと疲れましたがいい経験になりました!

ではでは♪

チームで恒例の彩湖トレーニング

1時間以上アベレージ30キロ以下は厳禁です(笑)




イメージ 1


イメージ 2



なんとか達成です♪

最後の一周がTT勝負ですが勝てませんね~
心拍数がドキドキです///

いつものトイレ前でパイオニアのペダリングモニターが体験出来ました♪

イメージ 3



ペダリング効率40%!?

ヒドイ(笑)

新城選手は70%とか・・

プロってスゴイな~(^_^;)

自分のペダリング効率が数字で表されるなんて面白い機材ですね。

値段が高くて手は出ませんが(笑)

いい体験が出来ました♪

ではでは

週末は台風が去って絶好のライド日和でしたね^ ^
ブロ友さん達もいっぱい乗られて羨ましい限りです☆

私も土曜日はサッカーにランニングに移動手段にはロードとお腹いっぱい運動したのですが・・

夜になってヒザの調子がオカシイ?

気のせいだと自分にいい聞かせて、日曜日は会社まで自転車通勤してしまいました(^◇^;)


イメージ 1


イメージ 2

ガーミンさんが途中でトンデモナイ速度を誤速しております(笑)

ヒザに違和感を抱えたまま土日とロードバイクを乗ったら・・

パンパンに腫れてしまいました(>_<)痛い


病院に診察に行くとサッカーで擦りむいたヒザに、ばい菌が入って炎症しているらしい・・
抗生物質入りの点滴を入れられてしまう

イメージ 3



JiN先生ペニシリンですか?

しばらく安静にします・・

ではでは♪



↑このページのトップヘ