STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

2015年12月

30日は所属しているサッカーチームの蹴り納めでした。

場所は目白にある学習院のグランド

愛子様いるかな?

池袋の隣なのでロードバイクで行く事に・・走り納めですw


イメージ 1



青クリートに交換して初の実走です。
都会なので脱着が多いですが、大丈夫そうです(^ ^)


イメージ 2


イメージ 3



往復40キロくらいでした。

これで今年も走り納めです。

今年もケガ無く一年過ごせました。

来年も二足のわらじで頑張りたいです。

ではでは♪





年末ですね。
我が家は大掃除でした。

私の持ち場はお風呂と台所の換気扇になりました(>_<)

仕事より疲れた(笑)

夕方からインプレッサのタイヤをスタッドレスに交換しました。


イメージ 1



ちょっとでも楽しようと仕事で使っているマイ電動工具を使ってみますw


イメージ 2

マキタのインパクトドライバー

14Vでは緩みませんでした(笑)

最初の緩めと最後の締め付けはクロスレンチで・・


イメージ 3



サクッと終わりました♪

埼玉なんで雪が降るのは年に数回・・ほとんど出番は無いかも知れませんが(^◇^;)

インプレッサ+スタッドレスなので、よっぽどのドカ雪でも大丈夫でしょう?

ではでは♪




自転車仲間から頂いていた誕生日プレゼント


イメージ 1

ありがとうございます///

頂いてからしばらく経ちますが、今使っている黄色クリートがボロボロになってきたので交換する事にしました。


イメージ 2



初めての青クリートになります。


イメージ 3



マーキングして、とりあえず同じ位置に取り付けました。


イメージ 4



しかしシューズもボロボロですね(^◇^;)

流石にもうサンタさん来ませんよ(笑)

ローラーで試してみました♪


イメージ 5



遊びが少なくなっていい感じです。

う~ん立ちゴケしそうな予感w

ローラーは30分程廻してみました。


イメージ 6




寒い日はローラーですね(^◇^;)

年末までに一度くらいは実走して、走り納めしたいんですが・・
明日は家の大掃除を頑張らないと・・

ではでは♪



クリスマスですね(^ ^)

代休消化するのに、ちと早い仕事納めになりました。

イブにケーキを食べ過ぎてしまい、身体が重いです(^◇^;)

消化する為に走ろうと思いましたが・・

どうせなら最終日に会社までランニングで行ってみる事にw


たまにロードバイクで通勤しますが、片道14キロくらいの道のりです。

いつも走ってるランの倍くらいの距離、行けそう?
余裕みて1時間30分と予想しときます。

今朝はいつもより早起きして出発!

歩道をテクテク走りますが、予想より信号で引っかかりますね(^◇^;)

ロードバイクの癖か車がまったくいない信号でも、きっちり止まります。

ストップ&ゴーでスピードが上がりません。

あんまり負荷かけて仕事に支障が出たらダメだし・・


イメージ 1



無事に会社に到着。

汗だくです(笑)

同僚には呆れられました、イヤん

帰りも頑張ります。

また仕事と帰宅の人混みにスピードが上がりません。

帰りは疲れの影響も・・

無事に帰宅しました。


イメージ 2



普段走ってるコースが恵まれてると実感しました。

サンタコスで走れば良かったかなw

ではでは♪


イギリスのサンタさんから届いたハンドルとステム

イメージ 1


イメージ 13

早速取付てみました♪

バーテープを引っぺがします

イメージ 2



通りすがりの小僧が剥いていきました?
いい手際だ(笑)

STIとステムも外してしまいます

イメージ 3


イメージ 4



外したFSAコンパクトと比べてみます


イメージ 5


イメージ 6

形状が『フ』→『つ』のような形に
同じCC400を注文したのですが・・

デダだと外外400の寸法なので今までより若干幅狭になってしまいました。

今更なので取付ていきます(笑)

イメージ 7



基本通りに定規の延長線上を参考に取付て左右の微調整をします


イメージ 8



ハンドルの下に凹みがあるのでワイヤーを這わせてビニールテープで仮固定


イメージ 9



ポジション出すのに新品のバーテープはケチって、取り外したバーテープを再利用しました(^^;;


イメージ 10



クセが付いているので楽に巻けます。

完成です。

イメージ 11



う~んカッコイイ///

早速、自転車通勤で使用してみました・・

トラブルなく無事に到着


イメージ 12

ステムを10mm伸ばして正解だっかもしれません、肘が内側に絞り易くなり、より前傾にブラケットポジションが取り易くなりました。
CCが若干幅狭になったのも結果的に良かったです。

下ハンでも前はブレーキレバーに指を掛けずらかたのが、届くようになりました。

100キロ位走らないとわからないですが、とりあえず大丈夫そうです。

自分で弄れるので調整していこうと思います(^ ^)

後はワイヤーの交換や取り回しが出来るようになりたいけど・・経験が足りないのでハードルが高くなりますね。

勉強してその内挑戦してみたいな。

ではでは♪

↑このページのトップヘ