STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

2017年11月

我が家にやって来たダイレクトマウント式のローラー台。
ELITE KURA (エリート クラ)

一週間程使ってみました。

ペダルを廻すと・・
とりあえず重たい!!

イメージ 3

(子供には踏めませんw)

自動負荷モデルではないのでメチャメチャ負荷が強いです。

フロントはアウターじゃ厳しい・・
インナーのみで運用します(^^;;

50/34のコンパクト、リヤは11/28の組み合わせなので私が貧脚なだけかも・・

踏み出しは重たいけど廻り出したら何とかなりそう。

イメージ 1


パワーメーター付いてると速度は気になりませんね。
とりあえず200w切らないように頑張ってみる・・

イメージ 2


かなりツライ(笑)

外で実走してるよりパワーが低い気がしますが・・パイオニアペダリングモニターとの差を比べてみようかな?

あと騒音は固定ローラーに比べて静かになりました。
我が家は2階にローラー台があるのですが(真下はリビング)
嫁に確認したところ、振動はあるそうです。
やってるな!くらいらしいですが参考までに・・

今年のサイクルモードで色々とローラー台を試乗しましたが、エリート製のが1番好感触でした。

ズイフトやる予定は無いので自動負荷は無くても問題ありません。けど自動負荷付きの方が自然なので脚に優しいと思います。
けどお値段だね(^^;;

ローラー用にパワーメーター付けようと計画していたので、KURAを格安で譲ってもらい正解でした。
我が家のトレーニング環境がまたレベルアップしましたよ(笑)

ではでは☆(ゝω・)v

我が家に新しいローラー台がやって来ました。

ELITE KURA(エリート クラ)

イメージ 1


ダイレクトドライブ式のローラー台になります。

練習仲間が使っていた中古ですが使ってないらしく下取りする事になりました。
箱デカイのに配送まで・・

ほぼ未使用品。

イメージ 2


スプロケもアルテの新品が・・お買得過ぎる!!

なのですが私のローラー専用機は10速なので使えません・・
別途格安のティアグラグレードを用意しました。

イメージ 3


入れ替えてしまいます。

イメージ 4

イメージ 5


付属品のスペーサーが2枚あるので10速は1枚だけ入れます。

イメージ 6


あとはロードバイクと合体させるだけですが、説明書が分かりづらい!!

イメージ 9


図を確認しながら付属品使って設置しました。

イメージ 7


クラにはパワーメーターが内蔵されているのでサイコンにANT+経由で接続する事が出来ます(ケイデンス&スピードも)

イメージ 8


バッテリーは漕ぐと充電されますが、最初はケーブルで接続して充電しました。

ガーミン510Jに接続してみます。

イメージ 10


ペダルを回してガーミン側で検索するとパワーメーター、ケイデンス、スピードの各項目が拾えます。
ここで要注意!!
スピードはタイヤ全周÷3.43の数値になるらしく、サイコン側も計算してあげなくてはいけませんでした。

イメージ 11

イメージ 12


2095なら/3.43=611になります。

イメージ 13


タイヤが23C、25Cで多少の誤差がありますがダイレクトマウント式なら611で問題ないと思います。

ちなみにエリート専用アプリでBluetoothと接続して携帯でも接続してみました。
こちらならサイコンが無くても各項目が確認出来るのでトレーニング出来ます。

イメージ 14


ストラバとも連携出来ます。

イメージ 15


ただANT+両方とは同時に接続出来ませんでした(どちら繋ぐと片方は接続不可です)

長くなったので、使ってみた感想は次回に・・

ではでは☆(ゝω・)v

日曜日はロードバイクの練習へ

いつもは彩湖ですが今日は物見山へ行きました。

チームメンバー4人で彩湖に集合してから向かいます。

物見山を2周くらい周回して、うどん食べて帰ろう!
なんて軽い気持ちでいたんですよ?

現地に到着したら、いつも一緒に練習する大学生達に遭遇しました(ラインで繋がっているので向こうは確信犯です)

イメージ 1



イヤな予感が・・

ガチ練習で6周回開始です(>_<)
1周目から高強度で・・1周毎にインターバルしてやると勘違いした私は飛び出して一位に!
え?そのまま周回するのね?
だんだんと差をつけられて5周でギブアップです・・

ひかるん君は最後までトップ集団で走ってました!強い!!

イメージ 2


ヘロヘロになったのでご飯を提案したら若者に却下される・・

荒サイ手前のセブンまで高強度巡行開始しました(°□°;)

ハンガーノック寸前で千切れそうになりながら耐える。

イメージ 3


コンビニ飯で補給して彩湖まで・・
軽い気持ちで物見山へ行ったとんでもない目に遭いました(笑)

しばらくは近づかないようにしよう・・

イメージ 4



ではでは☆(ゝω・)v

土曜日はサッカーです。

前日からロードバイクを玄関に準備しています。

ふと、ペダモニの電池を交換してみました。
使ってから半年経ちますが結構持ちますね。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


CR2032は常備しています。

朝出たら寒いけどお昼にはポカポカ陽気へ

イメージ 4


ヘトヘトになって帰宅。

明日はロードバイクの予定・・体力持つかな?

ではでは☆(ゝω・)v

ツールドひたちなかの2時間エンデューロに参戦して来ました。

チームメンバーといつも一緒に練習してるメンバーの8人で・・

イメージ 1


12時30分スタート。
先に5時間エンデューロの方々がスタートしてから2時間はスタートします。
先導車を先頭にローリングスタートで・・
バックストレートから本格的に始まりました。

順調に先頭集団で周回して行きます。
気がつくとアナウンスで逃げが出てる?
先頭と20秒差らしい・・
先頭集団から飛び出してないのにいつの間でしょう。

すぐに追いつくかと思っていたら差が徐々に広がります。

ヤバい・・

残り30分で40秒差まで開いてしまいました。
集団の強度が上がるとコントロールしようとする人がいて速度が頭打ちに。
このままじゃマズイのでチームメンバーで廻して牽引しました。
皆んなスゴくて頼もしい!!
残り10分で吸収出来ました。

そのまま集団スプリントへ。

もう脚が残ってないけど精一杯!

先頭から6秒差でゴール。

126人中13位でした。
目標にしていた1桁まであと少し(>_<)
去年より少しだけ順位が上がりました。

ひかるん君も頑張りました。

エースは4位入賞。

先頭に追いつくのに脚を使わせてしまったので申し訳無かったです。
一位は沖縄で優勝した有名な御仁のチームRoppongi Expressの方でした。

イメージ 2


機材はリアクトで

イメージ 4



イメージ 3



今年最後のレースも無事に終了しました。
来年も楽しみです。

ではでは☆(ゝω・)v

↑このページのトップヘ