STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

2018年10月

SCULTURA TEAM-Eに使っているボトルケージをメリダ製に統一してみました。

イメージ 2


1つだけメリダ製のカーボンボトルケージを使用していたのですが、同じ物がオークション出るのをひたすら待ってやっとゲット出来ました。

イメージ 3


正規の値段だと5000円以上するので半額以下にて。

イメージ 1


やっぱり前後同じ物だと統一感がありますね。
完全なる自己満ですw

てな訳でスフィーダ製のボトルケージ2個余りました。

イメージ 4


部品箱へ
欲しい方いたらお譲りします。

ではでは☆(ゝω・)v

日曜日は彩湖でチーム練習へ

イメージ 1


ひかるん君含む4人にて・・
Mいちさんが久しぶりの参加なので意識しながら土手10周回します。
自分が先頭の時は270w位でペース維持してコントロールするつもりで・・走り終わってからMいちさんから感謝されたから良かった。
それでもかなりいいペースで周回してたかと。
終盤まで出来るだけ集団走行して強い奴が先頭を多く走ればいいと思う。

5周目のスプリントは2番手から踏んで先着。
そのまま周回重ねてラスト一周の土手登りで、ひかるん君が上げる。そのままスイッチが入って土手上でアタックの潰し合いに・・
キツイけど意地で付いてアタック仕掛ける。
三人になりラスト土手下は340wで牽いて出し切ってスプリントを見届ける。
ひかるん君とM野さんいい勝負だ。
集中してたから80分が短く感じました。

トイレ前で休憩してたら有名な富士ヒルクイーンに出会ったので挨拶する。
白石のタイムでも私より20秒速い・・若くてキレイ子でした^ ^
おじさんになると照れもなく声掛けが出来ます(笑)

ではでは☆(ゝω・)v

土曜日は午前中だけお仕事でした。
帰宅してYBCルヴァンカップをTV観戦しました。

湘南ベルマーレVS横浜F・マリノス

前半は湘南のハイプレスが機能して押し込む展開に・・こぼれ球を拾う回数も多くは波状攻撃が止まらない。
CBの縦パスから反転して素晴らしいミドルシュートで先制しました。
後半はローラーに乗りながら観戦します。
湘南の脚が止まった20分過ぎからマリノスの流れに・・サイド攻撃からクロスが入るようになります。湘南が集中力を切らさず耐える。そのまま逃げ切りました。

イメージ 1


20歳!?ベテランのような落ち着きから素晴らしいミドルでした。

イメージ 2


初タイトルですね。

イメージ 3


観戦しながらのローラー練は追い込めないけど、ただ眺めるよりいい練習になります。

ではでは☆(ゝω・)v

代休でお休みになったので朝練へ。
平日の彩湖は空いています。
土手周回へ・・

ソロなのでペダリングモニター確認しながら・・踏み出しの入力を早く意識してみる。
最近は右の方が効率良くなってきた。
パワメ確認しながらラスト一周は高めに出力してみる。
サドルをパワーサドルに変えてから、下ハンの方が姿勢が楽な気がする。

イメージ 1


11月18日(日曜日)はマラソン大会で彩湖が使えないみたいです。
その日はツールドひたちなか出場してるかと。

帰宅したら嫁の誕生日が近いのでオモテナシを・・
観たい映画があるそうなので付き合います。

イメージ 2


バッドジーニアス
タイの映画で学生があの手この手でカンニングを実行しようとする・・モールス信号からバーコード印刷と天才的な発想が面白い。
ハラハラドキドキして心臓に悪い映画でした(笑)

イメージ 3


11月にガンダム映画やるんですね。

イメージ 4


なのはさんの映画はやってましたw

ではでは☆(ゝω・)v

帰宅したらびっくり

イメージ 1


ギブスしてました。
まじか・・遊んでて転んだらしい。
打ち所が悪く病院に行ったら腕にヒビが入ってたらしいです。

私も5年生くらいの時にサッカーで腕にヒビ入れたの思い出しました。時代は繰り返すのか・・

本人はケロっとして壁にギブス叩きつけて強度確認してるので大丈夫そうです(ヤメテクレ)
器用にiPad &DS二刀流で遊んでます。

週末の少年サッカーも行くつもりみたいなので暫くはフィジカルトレーニングだな(*´ω`*)

私も怪我には気をつけます。
ではでは。

↑このページのトップヘ