STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

2019年11月

黒い金曜日が代休でお休みです。

走るついでにお店巡りしてみよう。
掘り出し物に出会えるかな?

とりあえず荒川河川敷を新砂まで。

IMG_5320

まだ台風の爪痕は残っていますね。
復旧工事も所々で・・従事している方々ありがとうございます。

自転車仲間から続々とブラックフライデーの情報が入ってくる。

IMG_5333

スペシャライズド銀座に行った脳筋さんからは完成車やアパレルメインでイマイチとの声。
やはり黙ってても売れる物は強気ですね。

とりあえず実家へ補給に寄る。
何やら忙しいらしい。

FullSizeRender

嵐のコンサートだと(笑)
これから東京ドームだそうだ。

FullSizeRender

馬鹿ムスコは美味そうなお菓子食べてクールに去るぜ。

師匠のいる店に行ってみよう。

IMG_5325

40%OFFはスゴイ。
リムパーツが安くなってきて嬉しい。
箱の中身が70%OFFなので物色したら掘り出し物が・・買っておこう。
アパレルも50%OFFなのでビブタイツを買いました。
荷物が多くなったら師匠が持って帰ってくれる事に。手ぶらで帰れてありがたい。
購入品は次のblogネタにでもw

お買い得品の情報は自転車仲間に流しておく。
脚で稼ぐ情報は確実で大事かと。
(xxx4は夕方売れたそうです)

IMG_5327

移動式オービス?
ロードバイクでも反応するんだろうか・・怒られそうだな。

ではでは☆(ゝω・)v

ランニング5kmの体力測定しました。
ロードならFTP測定みたいなもんです。

ロードレースに合わせてコンディション調整してきたので身体の調子は上向きかも。
セオフェス翌日の日曜日からお仕事でした。
帰宅してランニングへ。
ストラバのチャレンジを確認したらノルマまで全く足りてない・・マジか。
ローラーばかりしてたから仕方ない。

IMG_5283


6日で33km。
土曜日はサッカーの試合が入っているので木曜日までに走り切れるのか?

IMG_5317

日曜日 6km
月曜日 15Km
火曜日 13km
水曜日 7km

IMG_5312

なんとか達成出来ました。

ラスト5kmは体力測定がてら全力全開でタイムトライアルしてみる。

IMG_5309

5km20分ジャストで走れた。
ベスト更新です。
ラスト1kmはタレてしまいフォームもバラバラに。
それでも精一杯走ったらギリギリ達成出来ました。
何度もチャレンジして届かなかったので嬉しい。
40代になり自分史上今が1番強いかもしれない。
マラソンしてる人からしたら笑われちゃうけど。

サッカーに活かせるように・・走る上手い選手を目指して限界値をあと1秒縮めよう。

ではでは☆(ゝω・)v

REC-MOUNTS(レックマウント) パイオニア Aero コンボ マウント 片持ちタイプを購入しました。

IMG_5210

リアクトにはパイオニアCA600純正のマウントを使っていますが、下部にライトマウントがありません。
日没時間が早くなりライトがないと不安だ。
ZIPPエアロハンドル使っているのでライト付けるスペースが少ない。

IMG_5213

GoProに対応するマウントを導入しました。

IMG_5214

31.8mm用 Pioneer SGX-CA600対応 [ SGX6-AERO+GP

IMG_5211

純正品も測ってみます。

IMG_5212

ダイエット失敗(笑)
でもレックマウントは精度がいいから好きだ。
カメラも付けたいので剛性重視。
ガーミン用なら色々なメーカーから出てるけど、ワフー &パイオニア対応は選択肢が少ない。

IMG_5300

SCULTURAには両持ちタイプ使っています。
ZIPPステムだと少し干渉して小細工が必要なので、リアクトには片持ちタイプにしてみました。
これでカメラ(FLY12)吊るしてみよう。

IMG_5291

ライト兼用なので多少の重量アップは否めませんがカッコいいじゃないかな?
都内に行く事も多いのでドライブレコーダーにもなります。
必要になりませんように・・



ではでは☆(ゝω・)v

CYCLIQ FLY12CEを中古で手に入れました。

録画出来るカメラです。

IMG_5168

自転車用にドライブレコーダーを使ってみたく色々調べていました。
GoProがベストなんだろうけど高い。
中華カメラは耐久性や録画時間が短くて使い物にならなそうです。

IMG_5178

FLY12はライト兼用で自転車用に特化してるので実用に使えそうだ。
新品は高いから中古を探したら、程度の良さそうな出物と出会いました。

IMG_5171

恒例の重量測定。
普段使ってるボルト700と比べてみる。

IMG_5170

197ー134=63g重たいけど許容範囲内かと。

IMG_5173
MicroSD 32GBを自動ループで録画します。
調べたら64GBも使えそうですが、公式通り32GBの容量にしておきます。

IMG_5209

何より安い(笑)

IMG_5190

アプリで各種設定出来る。
画質やライトの種類など。

IMG_5189

アラーム機能が使えそうだ。
オンにしてバイクから離れたら振動で防犯ブザーが鳴ります。
これは安心かもしれない。

IMG_5263

早速セオフェスで使ってみましたよ。
雨で壊れるかと思ったけど耐久力ありそうだ。
3時間録画してもバッテリーは半分以上ある。
32GBだと最初が上書きされてたので最高画質で2時間30分くらいかな?
画質落とせばいいけど画質優先にしておこう。

15分毎のフォルダーに分けられるので一貫した動画を撮影するのは不向きかもしれない。
ドライブレコーダーに使うのがベストかと。

IMG_5222

ストラバと連携してパワーやケイデンスも動画に入れられる。
けど、いくらパスワードいれても弾かれて上手くいかない。
面倒くさいからもういいや(笑)
使い方は慣れが必要ですが、予想以上に使えそうです。

https://www.youtube.com/channel/UCSrKhrqvBwmqlo16HejcZSQ


とりあえずYouTubeにアップしてみました。
自己満動画ですが、終始先頭集団にいたので走ってた人達の参考程度に。

ロードバイクへの取付は別の記事にて。

ではでは☆(ゝω・)v

雨のセオフェスを無事に走り終えて自転車仲間から祝福のメッセージを多数頂きました。
ありがとうございます。

こっそり書いてるblogなのに・・だんだん身バレしてる気がする。
真っ直ぐ生きてきたつもりなので何も隠す事なんかありませんが、知り合いに読んでる人がいると思うとうっかり悪口も言えないじゃないか(笑)
無駄に拡散したひかるはぶっ飛ばしてやろう。

セオフェス当日の雨は止みそうで止まず、終日降り続きました。
多数のメーカーが来ていたので試乗は乗り放題です。
待ち時間ゼロ。
有料のサイクルモードよりセオフェスに来る方が思う存分試乗出来ると思います。

IMG_5249

試乗コースに1人だけとは贅沢な?

IMG_5245

ペナレロ、スペシャライズド、トレック、乗り放題。
もちろんメリダもあります!

IMG_5242

スクルトゥーラで6.4kgだ・と・・!?
私のスクルより軽くて悔しい。ダイエットさせなくては(使命感)

FullSizeRender

ちびあゆさんはこの日の為に?新型ルーベを購入してたので、スペシャライズドジャパンの方と話をしていました。
中の人と話せる貴重な時間です。
雨でもディスクブレーキは安定していましたね。

IMG_5285

私も帰宅してから給油してシートポスト抜いてひっくり返してフレームを乾かしておきました。
リアクトは水抜けが悪すぎる。
オフシーズンにヘッド廻りグリスアップしておこうかな。

今年ラストレースを無事に走り終えて安心しました。
ヤフーブログはなくなってしまいますが、最後に一花咲かせられてよかったです。

IMG_5287
(まっさんから無断拝借w)


IMG_5286

実は同じ日にツールドモリコロに出場していたMKNさんがキングで優勝したとの報告が届いてました。
五郎さんに祝福されてる♪
川崎で高岡さんと接戦して有名人になっている気がします。
もっと強いチームで走ってもいいのにプワスワンのジャージを着てくれて誇らしい。
本人は情報出していないので検索しても出てこないんだろうな・・
一緒に練習している彩湖の仲間達も強くなっている。
強い人と走ると力を引き上げてもらえる好循環に。
頑張ってる彼らが大好きだ。
オジサンをボコボコするから憎たらしいけどw

ではでは☆(ゝω・)v

↑このページのトップヘ