STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

2020年01月

平日ですが代休になりました。

チームメンバーの、むらいちさんと2人でライドへ。
同い年なので気兼ねなく走れます。

IMG_6066

矢野口で待ち合わせしてゲリラ豪雨に見つからないよう尾根幹へ(笑)
平和だと思ったのが間違えでした。
むらいちさんが先頭をガンガン曳く。
気を抜くと千切られる。
先頭交代してもプレッシャーが強くて緩められない。
しかも冬装備に来てしまい、春の陽気で暖かく汗びっしょりに・・チャック全開でTMレボリューションしてました。

高速巡航して道志道に入りコンビニ休憩してから牧馬峠へ。

序盤に抜け出したのでパワメ確認しながらペース走で・・ズイフトやってるつもりで維持する。
道幅狭く路面も濡れているから集中してるつもりが段差でタイヤにダメージを与えしまった。
あと少しで頂上なのにスローパンク?
持ってくれと祈りながらゴールして頂上で修理する。

IMG_6078

パッチで済む穴でよかった。
今年は本厄だからか色んな事が起こる気がする。
お次は裏大垂水峠へ。
もう脚が無いので、むらいちさんに付いて行くのみ。
高尾山を廻ってからコンビニ休憩へ。

FullSizeRender

2時間毎にコンビニで補給してグルメライドは一切ありません。ブラックサイクリストだw

再び尾根幹を2人で爆走してたらストラバでランクインしてました。

IMG_6080

通りでキツいはずかと。
矢野口も止まらず流れ解散して帰路へ。
このコースで15時過ぎに戻って来れるとは思いませんでした。

IMG_6076

時間に余裕が出来たので洗車してパンクしたチューブも交換しておく。

IMG_6072

エアコンプレッサーで水分飛ばしてラスペネでサビ防止しておく。
高いから自分用です(笑)

IMG_6074

パッチでも大丈夫そうだけど交換しておく。
転ばぬ先の杖。

久しぶりにロング走れてよかったです。
ポジションが合ってるのか身体への負担も少ない。
軽量高剛性でとても気に入っています。

IMG_6070

ではでは☆(ゝω・)v

ツールドZwift(第5ステージ)に挑戦しました。

IMG_6055

よく走るNYCのコースなのでAクラスのグループライド34.4kmにエントリー。

帰宅してすぐにパソコン起動してズイフトする準備。SSDだから速い。
今日は機嫌良く繋がってくれた。

長丁場なので焦らず淡々と脚が合う方々と走る。
相変わらず坂で千切れても精一杯踏ん張る。

5003

まだ10kmと考えれるか、もう10kmしかないと考えるか・・後者の考え方をしよう。

ラストスプリントは意地で集団の先頭でゴールしました。
イメージはゲリラ豪雨の総裁で(笑)

IMG_6060

52分248w
いつも走る時間帯より早かったので、日本人も多かったです。
ご一緒した方々ありがとうございました。

残るステージはあと2つ。
がんばるぞい。

ではでは☆(ゝω・)v

ツールドZwift(第4ステージ)に挑戦しました。

IMG_6048

パソコンのズイフトが調子悪くてグループライドにエントリーするも走り出せず・・iPhoneで10分後のレースカテゴリーに再エントリーする。
画面が小さくて見えない(笑)

中盤と終盤に同じ長い坂をクリアーしないといけません。
激坂で画面がスローモーションにみえるくらい速度が出ない。
先頭から脱落して第2集団になり最後の坂へ。
集団も崩壊してバラバラになる。
精神的にキツい、ひたすら耐えるのみのレースでした。

IMG_6053

47分253w
皆さん強すぎて箸にも棒にもかからない。
軽く回しながらストラバ更新しています。

残るステージもあと3つかな。
かんばるぞい。

ではでは☆(ゝω・)v

仕事で池袋へ。

IMG_6035

コスプレのイベントしてました。
鬼滅の刃のキャラが多かった気がします。
しのぶさんが目の保養に・・尊い!!
全集中の呼吸で仕事しよう。

会社の自転車を夕方だから大丈夫と路駐してたら無くなってました。
盗難?普通の自転車を鍵してるので可能性は低い。

IMG_5920

これかな?
電話してみたらビンゴ。
受け取りは20時30分迄だそう・・この時20時25分です。詰んだ(泣)

『こんな・・・こんなはずじゃ・・・畜生ォ 
持って行かれた・・・・!!』

アニメイト前で鋼錬ネタをしてる場合じゃない。

万策尽きたので翌日に取りに行く。
11時からなのがキツい。

IMG_5922

真理の扉。
等価交換するのに5000円もキツい(泣)
自分が悪いので仕方がない。

ロードバイクだったらと思うとゾッとします。
サッカーを自走で行く時は頑丈な鍵で地球ロックしてますが、プロに狙われたら危うい。
ペダルさんの顔写真でも貼り付けておこうw
十二鬼月より怖いとか?

ではでは☆(ゝω・)v

なかなかサッカーに行けてなく、今年初蹴りなりました。

トレーニングは積んでるけどボールは使ってないから不安です。
でも久しぶりなので純粋に楽しい。
当たり前のように人芝でプレー出来る環境はありがたい。
プレー強度を意識して高くしたら尻廻りの疲労が半端ない・・
自転車やランニングとは違う筋肉を使っていると思い知らされる。

ロードバイクで自走ついでに、導入したFC-R9100-Pの試運転もしてみました。

IMG_6031

スプリントしたり異常な数値出るか試してみる。
レスポンスよく表示されて問題ありませんでした。
左右差もパイオニアでは左が強く出ます。
シマノパワメでも左が強く出てました。
昼間に出て寒い夜に帰り、気温差ありましたが大丈夫そう。

開催中のダウンアンダーでもプロが使ってるんだから丈夫かと(Astana 、Jumbo-Visma、FDJ、SCOTTなど)
ネットの知識で使ったつもりになるより、自分で試してみるのも面白い。
仕事でも迷ったらやる方の選択肢を・・意外と何とかなるもんです。

ではでは☆(ゝω・)v

↑このページのトップヘ