STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

2021年04月

雨なのでローラー専用機の清掃給油しました。

室内でスプレーすると飛び散るので、チェーンは外して玄関にて作業します。

FullSizeRender

ローラーのみの使用なので見た目はキレイですが、洗油に漬けると摩耗粉がいっぱい出てきた。
3回洗浄して満足する感じに。

FullSizeRender

ピカピカやで。
このまま給油して、余計な油は清掃してから取付しています。

FullSizeRender

まだ使えるかな?チェーンチェッカーが見当たらない・・どこいったんだ。

ミッシングリンクも摩耗してる。

FullSizeRender

片手で外せるほどスカスカです。

FullSizeRender

ダメだこりゃ。取替えます。

FullSizeRender

駆動廻りの清掃してから、チェーン取付実施。

IMG_1860

zwiftにて試運転しました。
10速だけど、まだまだ使えます。

5月からシマノが値上げするとか・・またかよ。
この時期の伝統行事な気がします。
タイミングよくPayPayにて30%OFFのクーポンが出てたのでチェーンを購入しておきました。

IMG_1843

DURA-ACE CN-HG901が2本で6055円は助かる。

IMG_1862

ではでは☆(ゝω・)v

平日ですが代休でお休みです。

彩湖朝練へ行きました。
早朝の彩湖は意識高いサイクリストが走っています。
知り合いのグループに混ぜてもらう。

IMG_1835

オガワさん、お髭さん、シンドウ君と4人にて。
5周回なので高強度です。
いつもとゴールが違うので違和感がある。

IMG_1844

動画撮影してくれていました。
アタックのキレはあったけど、追いつかれた直後にカウンターされると脚がいっぱいです。
インターバル練習しなくては・・短所も補い長所も伸ばしていこう。

IMG_1836

終わってからパイロン設置してスラローム練習しました。
シクロ選手はマジで速い。
ハンドルで曲がらないで、重心移動とバイクを倒して旋回していく。
Uターンも反復練習してコツを教えてもらいました。
ひたちなかのターンで生きてきそう。

IMG_1837

そのまま彩湖→新砂へ。マジかよ。
高速巡航で新砂に1時間で到着しました。

IMG_1838

もうハンガーノック寸前です。
大島で補給して戸田橋経由で帰路へ。
100km走って11時に帰宅しました。

IMG_1839

疲れて寝そうだけど怒られてランチで接待します。

IMG_1840

パンケーキも食べちゃうぜ!
生クリームはヨメさんのお皿へ(意識高く)

ではでは☆(ゝω・)v

息子が陸上部に体験入部しました。

少年サッカーを6年間やり通したので、てっきりサッカー部にするかと思っていましたが・・
自分からやりたいスポーツがあるなら何でもいいと思います。

父親がやってるスポーツに影響されるらしい。
中止に自転車部は無いそうだ・・危ないからやめておくれ!
せめてカバディ部にしてくださいw

さっそく400mのタイムを測定したそうです。
1分12秒?
まだ負ける気がしないと思いながらトレーニングへ。

IMG_1820

30分ランしてから坂道ダッシュインターバルを100m×10やりました。

IMG_1817

オマケで400m1本走ってみます。

IMG_1818

まったく脚に力が入りません、マジかよ。
結果1分15秒で息子に負けました。
遂にこの時がきたか(泣)

帰宅して報告したらドヤ顔されて悔しい。
ちくしょう・・次はサラ足で勝負します。

ではでは☆(ゝω・)v

緊急事態宣言で滝沢歌舞伎ZEROも公演中止になりました。

GWの子供の日はSnowMan深澤くんの誕生日らしい・・
誕生日公演が中止になるとかファンの阿鼻叫喚が聞こえてきそう。
西のまさかど東のふっか?お前は何を言っているんだ(笑)

IMG_1803

ヨメさんは緊急事態宣言前にギリギリ観に行けました。
大変な思いしてチケットが当たったので、よかったね。

IMG_1804

しょっぴーと目が合った、だ・と・・?
んな訳あるか!一生分の運を使い果たしたと思う。
煽ってもdisってもニコニコしてるのでつまらないw

FullSizeRender

DVDで予習して復習する熱心さに頭が下がります。
おじさんなのに詳しくなってきました。
苦労して頑張ってる姿は背中を押したくなりますね。

ではでは☆(ゝω・)v

鬼の練習でフラフラになったサイトウ君が、洗車しにやって来ました。

身体も機材もくたびれてます。
頑張ったご褒美にリフレッシュしてあげましょう。

IMG_1798

さっそく導入した新兵器のマキタ(Makita) 充電式ランダムオービットサンダで磨いてみる。

IMG_1799

マット塗装もピカピカになりました。
ワックス塗って仕上げにます。

IMG_1800

ホイールのスプロケに違和感が・・購入してから一度もメンテしていないらしい。
嫌な予感がしてレーゼロナイトのリアハブをバラしてみる。
固着していて力加減が難しい。
いい道具を使って、バキっと緩みました。

FullSizeRender

グリスが皆無・・まったく入っていません。

FullSizeRender

シャフトのベアリングが当たる部分も虫食いで錆びています。

FullSizeRender

ヘッドライト研磨用に準備していた耐水ペーパーで磨いてみる。
2000番では厳しいかな・・1000番も在庫しておけばよかったです。

FullSizeRender

出来る限りキレイにしました。

スプロケのガタは、フリーハブボディのベアリングが原因でした。
外側のベアリングが劣化してガタガタです。

FullSizeRender

プーリー抜きで抜いてみる。ダメだこりゃ。

6803の予備は在庫してあります←役に立つ。新品に打ち替えました。
アルミなのでスプロケの噛み込み跡もあります。
次は本体ごと交換した方がいいかも。

FullSizeRender

USBもグリスアップしておきます。
その場で何とかなってよかった。
まさか洗車してOHするとは思いませんでした。

せっかくセラミックグリス入れたのに、ラチェット音も静か過ぎるとのクレームが入る・・この野郎(笑)

やはりホイールは年1回くらいメンテナンスした方がいいと思いました。
フロントも開けたくなってきたけど我慢する。

自分でやれる範囲は自己責任にてやりますが、他人が乗るバイクは責任が持てない。

IMG_1801

MKNさんも遊びにやってきた。
余ってるベクター2を持参したので、サイトウ君のスコットにセッティングします。
これでパワーが測定出来るね。

私も皆んなが帰ってからランニングへ。

IMG_1802

10km走りました。
肋骨の負傷もだいぶ良くなってきた気がします。

ではでは☆(ゝω・)v

↑このページのトップヘ