STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

2021年09月

落車して2日目でローラー乗れるだろうか?
サッカーで肉離れもしています。
そんな時に限って力仕事な案件が多く自業自得に・・満身創痍やで。

zwiftにてAdvanced Zwift Academy Finish Line Rideにエントリーしてみました。
本来ならラストに走るコースなのかな?
メニューをやるコンディションではないので、お試しにて。

IMG_4636

30km、獲得標高700nとキツいコースです。
フランス人とローテーションしながら走ります。

IMG_4637

クマが木登りしてるw

IMG_4638

恐竜の住処を走り抜けます。

IMG_4639

先頭は異次元の強さです。
2位をキープするので精一杯。
坂なんてきらいやで。

IMG_4640

ベストの更新はならなかったけど、1時間近く走れました。
しばらくランニングも無理だけど、ローラーなら出来そうです。
血流良くして回復に努めよう。
ハンバーグになった傷は体液が出て大変です。

FullSizeRender

絆創膏は色々使っています。
最近のサッカーは人工芝ばかりで使う機会も減ってきました。
これが1番傷に張り付かず、気に入っています。
追加に薬局へ買いに行ったけど、売っていなくてAmazonで購入しました。
12枚入りで500円くらいかな?
常に補充しておこう(使いたくないけど)

ではでは☆(ゝω・)v

いつも通り彩湖練へ。

前日のサッカーでハムストリングを痛めています。
アタックは出来ないけど、ペース走なら走れそうです。

15周回のフリーになる12周を目標に頑張ろう。
10人集まりました。人数が多いので2グループに分かれます。
私は先行グループへ。1分30秒差でスタートします。

IMG_4625

ペースが上がらず5周目には追走にキャッチされてしまった。
合流してローテーションしていく。

IMG_4626

13周目にフリーになりアタックが開始されました。
自分からは動けず、反応する事だけに精一杯です。
リアクションより、アクションしないと勝てないのはサッカーに通ずるものがある。

ギリギリを耐え凌いで生き残る。


14周目の土手下で、センターの窪みにハンドルを取られてしまった。
片手で合図した瞬間でバランスを崩して落車。
後続のチョウくん、ヤマウチ君を巻き込んでしまった・・。
擦過傷を負わしてしまい、申し訳ない。
未来ある若者に何かあったらと思うと、後悔してもし切れません。
安全には1番注意しないといけない立場なのに、結果的に足りませんでした。
皆んなと話し合って改善しなくては。
やめるのは簡単だけど継続するのは難しい。
戒めにblogに書いておこう。

私も生きてます。
擦過傷だらけだけど、骨には異常無さそうです。
身体が衝撃に耐えてくれた。
サッカーで転倒に慣れているのからかな?
この世に無駄な事なんか何一つない。

機材はチェーンも外れ、タイヤもパンクしたけど、何とか走れるようにして帰宅しました。
落車させたのにチョウくんとヤマウチ君が手伝ってくれて泣きそうになる。

FullSizeRender

フレームは無傷ですがハンドルが曲がってしまった。

IMG_4616

真っ直ぐに修正しました。
RDも削れたけど動く。

IMG_4610

レース機材なので古い6870を使っています。
そろそろ新しくした方がいいかもしれません。

ダメなのはリアホイールです。クラックが入ってしまった。
もう使い物になりません。
チームメンバーから中古で格安に譲ってもらったのに申し訳ない。
リムだけ調達出来ないなら、リアホイールだけ新しく買うしかない。
とは言え高い買い物なので、しばらくマドンは引きこもりになりそうです。
師匠に相談してみよう。

ケツも肘も脚もハンバーグで寝るのが辛い(泣)

ではでは☆(ゝω・)v

レッズランドにサッカーへ。

IMG_4593

来週はレースなのでマドンにて。
やはり速く、乗り心地も最高です。

IMG_4592

3142の右SHで先発しました。
コンディションは悪くありません。
何度も裏に抜け出してキープする。
後半にゴール前での競り合から、全力で脚を伸ばした瞬間・・左ハムストリングに激痛が走りました。
ヤバい。
プレーを続行出来なくなりました。

毎年定期的に痛めています。
身体が強度に耐えられなくなってる気がする。

IMG_4596

帰りは彩湖経由で路面を確認しに行きました。

IMG_4594

土手登り手前に染み出しがあります。
皆んなと情報共有しておこう。

IMG_4595

土手上を下流まで走ってみました。
水門手前で砂利道になってしまうんですね。
舗装路なら抜け道に使えるのに惜しい。
ラテックスチューブで突っ込む勇気はありませんw

IMG_4598

帰宅途中にパワメのバッテリー低下を教えてくれたので、CR2032を交換しておきました。4iiiはパイオニアより消耗が早い気がします。

アイシングして安静にしておこう。

ではでは☆(ゝω・)v

MKNさんと洗車しました。

IMG_4553

最近の彩湖は走る毎にドロだらけになります。
汚れたら洗うのエンドレス♾
チョウ君も毎週皆んなのロードバイクを洗車していてエライ。
自分のロードバイクは後回しにする気持ちはよくわかる。

FullSizeRender

コンプレッサー買うしかないなw

IMG_4559

ピカピカですね。
夜中にひかるくんも我が家へ。

IMG_4572

仕事終わりに寄ってくれました。
何故かMKNさんも来る(再び)
勝手に待ち合わせ場所にしないでくださいw

IMG_4573

美味しそうなシャインマスカットを貰いました。
ありがとう!!
栄養補給して身体を回復させます。

IMG_4588

Zwift Academyのリカバリーライドにエントリーしました。
45分のイベントで1倍〜2倍の軽い負荷で走ります。

IMG_4585

速い人達もいるけど、鉄の意思で踏まないようにw

IMG_4589

リカバリーライドへの参加は2回が必修らしいです。
2回目のライドの実施時期は10月3〜25日がカウント対象となっているそうです。

ではでは☆(ゝω・)v

zwiftにてDURA-ACE R9200 Sportive Series #1のイベントにエントリーしてみました。

IMG_4574
【Shimano DURA-ACE Sportive シリーズ 開催中】
新型DURA-ACE R9200が実装されたバイクで完走して、Shimano S-Phyre kitをアンロックしよう。
第1ステージは、Specialized Tarmac SL7で夢路日本の城のFlatland loopで、満開の桜やお城、日本の原風景を楽しもう!

日中に息子と走ったライドでは負荷が足りないので、zwiftにて走っておきます(笑)
スタートして先頭集団についていく。
速いけど耐えられる強度です。
グループライドなのでペースを意識してローテーションに参加します。

お城へのセクションで徐々に集団が小さくなってきました。

IMG_4565

完全に先頭集団と後方集団に分かれました。

IMG_4566

夢路コースはほとんど走らないので新鮮です。
2周目から集団から抜け出そうとする動きが出てきました。
反応して追走する。

IMG_4567

何度か繰り返して、集団の後方に下がった瞬間に3人の抜け出しを許してしまった。
ラスト5kmでこれはヤバい。
集団牽引して活性化させて追走します。
ラスト1.5kmでギリギリ追いついた。
そのままの勢いで、抜いたらアタック仕掛けてみる。

IMG_4568

やはり追いつかれてしまった。
でもカウンターアタックされずに済んで助かる。
スプリント勝負へ。

IMG_4569

2番手か3番手くらいにゴールしました。

IMG_4571

#1なのでシリーズで続きがありそうですね。
リアルで新型デュラエースは手が出ないけど、せめて仮想空間で満喫します。

ではでは☆(ゝω・)v

↑このページのトップヘ