STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

2022年09月

Zwiftアカデミーのワークアウト⑤ (ピラミッド)をやりました。

FullSizeRender

今宵もサッカーのフィジカルコーチと一緒にトレーニングします。
オッさん2人でビデオ通話しながら・・
がんばるぞい↓

FullSizeRender

最初に130%(30秒→45秒→60秒→45秒→30秒)のインターバルがあります。
同じ時間だけレストがあるので、丁寧に廻すよう意識する↓

IMG_1602

次に90%のSST強度で7分間廻します。
再び130%(30秒→45秒→60秒→45秒→30秒)のインターバルになります。
疲れた脚でもう一踏ん張り↓

IMG_1603

やり切りました。
フィジカルコーチから60秒インターバルを3本追加されます。鬼やで。

IMG_1605

最初からペーシングしないよう全力にて。
踏めなくなってきたら、押し通せ!と叱咤激励してやり抜きます↓

IMG_1606

きつかった〜(泣)
酸欠になり指先までピリピリしてくる。
来週の10月3日より ワークアウト6が公開されるので、チャレンジしてみようと思います。

ではでは☆(ゝω・)v

サッカー、キリンカップのエクアドル戦をTV観戦しました。

IMG_1564

グラウンドが荒れていますね。
センターサークル付近のスプリンクラーが誤作動して罠発動してた・・踏んづけてるw

IMG_1566

W杯まで残り2ヶ月しかありません。
代表メンバーに残るには、最後のアピールの場へ。
日本代表(4-2-3-1)で挑みます。

IMG_1568

エクアドルの守備が固く、バイタルエリアまで侵入出来ない。
南野が下りてくるも、縦パスを狙われる。
サイドから崩したいけど、南米の選手相手だと個人技で抜けません。
三笘も前半からだと、相手に体力あるので苦戦していました。
対策されても縦一閃で南野にアシスト未遂するのは流石です。
古橋が何度もポジション調整して裏に出るも、パスが来ない。
セルティックならボールが引き出せるのに、出て来ません(出せない)
旗手を使って欲しかったな・・出番無しは残念です。
ゴール前で、相手DFのパスミスをカットした唯一の決定機も外してしまう。

IMG_1569

守備は真ん中の強度が低くて、奪り切れない。
左サイドの長友は守備に専念して抑え込む。
右サイドの山根は縦を警戒しすぎて、何度もカットインされていました。

IMG_1574

柴崎のコンディションが心配ですね。
前を向いてプレー出来ていません。後ろ向きなパスが多く縦パスを出せないのは深刻です。

IMG_1579

PKはシュミット・ダニエルに助けられる。
失点しなければ負けない。MVPの活躍でした。

IMG_1587

結果は引き分けです。
内容は負け試合でしたが、今が悪くても本番で勝てばいい。応援しましょう!!

試合終了したら23時です。
30分だけランニングに行きました↓

FullSizeRender

日曜日のサッカーで筋肉痛です。
油が切れたチェーンみたいに身体が重い。
仕事も月末の締めで忙しい。
心も身体もサビサビやで。

ではでは☆(ゝω・)v

Zwiftアカデミーのワークアウト④ (ディプリーティングワークアウト)をやりました。

FullSizeRender

最初に20秒、30秒、40秒のインターバルをしてから、FTP強度にて10分間のメニューになります。
とりあえずやってみよう〜↓

IMG_1527

各セクションのレストは60秒あるのでクリアー出来るかと↓

IMG_1528
IMG_1529
IMG_1530

さて、10分間がんばるぞい。
FTPより若干低いSST強度なので耐えられる↓

IMG_1531

やり切りました。
ロングは同じメニューをもう1セット繰り返します。

IMG_1540

アップとダウン合わせても50分程で終わるので、平日に丁度いいかも知れません。

トレーニング中、ペダルに違和感がありました。
アルミのPD-5700になります。
気になってレーパン姿のままOHしてしまう・・
夜中に何をやっているんだろうか。

FullSizeRender

ローラーでしか使わないペダルなので、キレイなもんです。
グリスアップして玉当たり調整しました。

IMG_1552

万力があると便利ですね。
違和感の原因はクリートだったみたい。
バラした意味が無かったw

IMG_1554

前回、OHした記事はこちら↓

クリート買わないとな〜、何でプラスチックの塊があんなに高いんだろうか?

ではでは☆(ゝω・)v

日曜日はシニアサッカーへ。
稲城市民大会の1回戦です。

むらいちさんと、トモサト君達が鎌北湖方面に走りに行くらしい。
集合場所の彩湖に、お見送りに行きました。

IMG_1511

エリックさんとは、ホイールお揃いです///

IMG_1508

私もクアトロカーボンは5年使っていますが、丈夫で気に入っています。
自分でベアリング交換すると愛着も湧くとか↓

さて、皆んなを見送ってから彩湖→稲城長峰ヴィルディフィールドへ向かいます。
サッカー道具一式入ったリュックを背負って、
片道約40kmとかアホだと思うw

IMG_1512

多摩川を超えて尾根幹に入るとサイクリストがいっぱいですね。
稲城中央公園のゼブラコーヒーへ、補給に寄りました。

IMG_1516

前回も食べたチキンサラダのサンドイッチとコーヒーを注文する↓

IMG_1513

集団時間には余裕があります。
テラス席でゆったり過ごしました。
う〜ん、オシャレサイクリストやで↓

IMG_1514

斜め前に座ってる外国人の御仁が、ストラバで相互フォローしてる方な気がする。
ビビッと声掛けられず・・帰宅してログを確認したらビンゴでしたw

前枠の審判業務もやりました。
前回も岩さんとやった気がします。

IMG_1523

マネージャーから栄養ドリンクを貰う。
おじさん達がんばるぞい///
10月から仕事が土日になるので、参加が厳しくなるそうです。
寂しくなるな・・いい娘なのでチームメンバーの誰かとくっつけばいいのにと本気で思う。

IMG_1519

試合は2対1で勝利しました。
が、開始早々に岩さんが負傷してしまう。
バチんと嫌な音がしたと思ったらアキレス腱断裂です・・マジかよ。

IMG_1521

いつもチームに貢献してくれている男に、サッカーの神様は残酷です。
プレー強度と負担は格闘技に近いかと思う・・
明日は我が身かもしれません。
付き合い長い仲間です。
また戻ってくるの待ってるよ(いつまでも)

IMG_1525

ではでは☆(ゝω・)v

Zwiftにて、ZRacingのStage 3にエントリーしました。
Aクラスの参加人数は12人です。
平坦ステージなのでラストまで生き残りたい。

IMG_1490

しかし、ろんぐらいだぁす!のジャージは目立つと思う。
認識しやすいので好んで着用しています。
オタクで速いとか最高じゃなイカ?
他人のジャージを見下す人の私服を見てみたい・・よほどオシャレなんでしょうね。

IMG_1491

このクラスだと皆んな走り慣れて速い。
途中のスプリントポイントを狙っても得になりません。
それでもGETしようとする姿勢にリスペクトしかない↓

IMG_1492

脱落しないように立ち回ります。
アタックが頻発しますが、中々決まりません。

IMG_1493

少人数のアタックにビビッて後方にいたら、逃げに乗り遅れてしまう。
前が6人に後ろが4人になってしまった・・ヤバい。
後方の集団では誰も前を曳きません。
ラスト2kmになり全力でブリッジに飛び出します。
前が牽制している・・届くか?

IMG_1494

ラスト500Mでギリギリ追い付きました。
そのままの勢いでスプリントへ!

IMG_1495

3位でした。
心拍も限界まで追い込んだら、しばらく動けなくなる。

IMG_1497

ゴールまで粘れたのは、60秒インターバル練のお陰かと思います。
無駄な努力なようで、実は無駄ではなかったのを実感する。
参加された方々ありがとうございました。

ではでは☆(ゝω・)v

↑このページのトップヘ