STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

2022年10月

レッズランドにサッカーへ。

ロードバイクで自走します。
翌日は彩湖練の予定なのでマドンにて↓

IMG_2246

秋ヶ瀬のレッズランドに行く前に、彩湖の路面コンディションをチェックしに寄ってみました↓

IMG_2242

おおッ!乾いてる!!
土手登り口も大丈夫そうです。
これだけ路面状態がいいと楽しそうだ。

IMG_2244

11月20日(日) 戸田マラソンin彩湖2022が開催されるそうです↓

IMG_2243

自転車の通行が出来ないみたい。
彩湖を走らせる方はお気をつけください。
夕方からサッカーへ↓

IMG_2247

ナイターは寒くなってきました。
アップは念入りに・・準備運動して全力プレーで頑張ります。

IMG_2249

肉離れした箇所を気にしながらプレーしました。
スプリント、フィジカルコンタクトも大丈夫そうで安心する。

負け試合の展開だとメンタルが大事です。
仲間を鼓舞するナベさんの声は有難い。
歯車は1人では廻れません。
すぐにイライラする野朗は見習っておくれ。
自分に厳しく、仲間を気遣える選手になりたいものです。

IMG_2266

キングカズ最年長ゴール!目出度い!!

ではでは☆(ゝω・)v

OGK KABUTO AERO-R2 を購入しました。

FullSizeRender

2017年頃からエアロR1を使用しています。
今年のサイクルモードで手に取ってから新型を楽しみにしていました↓


発売してから品薄が続いていますね。
やっとこさ在庫のあるタイミングで購入出来ました。
マイナポイントの第2弾で得た15000円を有効活用します。

色はヨメさんに選んでもらいました。
私のセンスでは玉蟲色がよかったんだけど///
ブルーの値段が1番安かったのも決め手らしい。
黒はブラックサイクリスト御用達なので?身体から拒否反応がw

IMG_1784

新型になり形状が進化しています。
被った感触は新型の方がフィットしました。
重量は比べてみると40g程重くなってるらしい。
実質重量を測定してみましょう。
(誰得かと思いますが、自分へのメモのつもりにて)

R1 (200g)↓

IMG_1790

R2 (240g)↓

IMG_1791

IZANAGI (227g) ついでに↓

FullSizeRender

新旧比べると重くなりましたが、約−2w〜4wの軽減が見込めるそうです。
積み重ねたら馬鹿になりませんな。

シールドもオプションしています↓

FullSizeRender

R1で使っていた純正シールドと、オプションのARS-3 シールドも流用出来ます。
新旧並べて重量測定してみましょう↓

IMG_1897

R2 純正シールド(42g)↓

IMG_1898

R1 純正シールド(42g)↓

IMG_1793

ARS-3 シールド(23g)↓

IMG_1792

純正シールドは新旧少しだけ形が違いますが、重量は同じでした。
シールドは雨の日しか使いません。ほぼ未使用ですw

IMG_1787

ヘルメットの色と組み合わせで、ブルーのシールドもカッコいいと思います。

IMG_1796

夏場は暑そうですね。
イザナギがあるので使い分けします。

さっそく彩湖練や筑波8耐のレースで使用してみました!
R1より高性能な気がします。
−4wの積み重ねは馬鹿にならないと実感する。

まだ使えるR1は子供に譲り、有効活用しもらいます。
厨房が酷使したレジモスはお役御免にて。

IMG_1777

エアロヘルメットで覚えたての猿みたいに暴走しませんように。

ではでは☆(ゝω・)v

サッカーのフィジカルコーチとRattlesnake (ラトルスネーク)のワークアウトをやりした。

今宵も画面共有して一緒に汗水垂らします↓

FullSizeRender

私はZwiftのフリーライドで走ります。
自動負荷の変化で難しくなるけど、実走に近いトレーニングになる。

140%1分、レスト15秒→120%〜110%30秒、レスト15秒×15回、3セット のメニューになります↓

IMG_2224

最初の1分がハードルが高い。
レストの15秒は考える余裕ありません。
15本やるのみ↓

IMG_2225

徐々に負荷が低くなり生かさず殺さず・・3セットクリアー出来ました↓

IMG_2226

脚を使い切った状態からもう一押し!!
追加で60秒1本全力追加されます。

ガラガラヘビーな波形がキレイに出ました↓

IMG_2223

1時間、TSS80は頑張ったと思います。
やはり前回やった時の方が、120%→130%からなので若干キツかった気がする↓

どちらもキツいので、1人では挫けたかもしれません・・また少し心も身体も強くなれた気がする。

ではでは☆(ゝω・)v

会社の駐車場に見知らぬバイクが停まっていました。

IMG_2035

出入り口になんて大胆でしょう。
とりあえず警察に電話してみましたw

FullSizeRender

敷地内だと駐車違反に出来ないそうです。
盗難車か調べてシールを貼ってくれました。
仕方ありませんね・・ハロウィンならイタズラしちゃうかも?焦るだろうな〜(笑)

久しぶりのランニングへ。

FullSizeRender

10km走りました。
痛めたハムストリングに負荷を掛けないよう意識してみる。
スプリントは無理そうだけど、ペース走なら大丈夫そう。
自転車は乗れなくなっても、サッカーだけは続けたいな (神頼み)

同世代の中村俊輔選手の引退は感慨深いです。
オシムの追悼試合にも出場するみたい↓

前売り2000円は安いと思います。
フクダ電子アリーナはちと遠いな〜(泣)

ではでは☆(ゝω・)v

Zwiftにて EMU Japan Race (A) にエントリーしました。
火曜日はVolcanoコースです↓

IMG_2207

脚が重たい・・アタックについて行けません。
疲労が溜まってる感じがする。

IMG_2208

集団内で粘る走りに集中します。
せめてアイテムは使わないでイケるかな?

IMG_2209

あ〜キツい!残り一周がんばれ〜!!

IMG_2210

ラストまで生き残れました。
スプリントも掛からず・・集団後方にてゴールするので精一杯です↓

IMG_2211

ZPでは16位でした。
参加された方々ありがとうございます。

IMG_2213

登坂区間は真っ赤ですね。
インターバル練のお陰かな?よく粘ったと思います↓

IMG_2214

そろそろランも再開したいけど、ケツ筋の痛みが取れません。
毎日ストレッチしても完治せず、もう慢性的になってきました。
週末はサッカーの予定なので、また痛めてしまいそう・・年齢を考えたら仕方ありませんね。
いつ出来なくなるかわからないので安静にしてるのが勿体無いぜ。

ではでは☆(ゝω・)v

↑このページのトップヘ