STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

2023年01月

日曜日は彩湖練へ。

先週に引き続き、彩湖周回トレーニングしました↓

IMG_4289

むらいちさん、スガワラさん、オオホリさん、ムラマツさんと12周回(ラスト2周フリー)

お初のオオホリさんとムラマツさんは、むらいちさんが参加している、超朝練のメンバーです。
『超』朝練と言うより、もはや深夜かと?
丑三つ時にライト付けて走るとか、百鬼夜行かよw
真っ暗なブラックサイクリストやで(褒め言葉)

IMG_4293

オオホリさんは、キャニオンのエアロードでグイグイ行く。
ムラマツさんも、ダンシングが多くて個性的です。
フリーまでは、しっかりローテーションして脚を使うようにする。
走れるメンバーが揃うとレース強度で走れます。

11週目、フリーになると全員がスピードを上げてきた。
高強度になりアタックに牽制が入る。
折り返しのインターバルはキツいので、最後尾から土手登りでアタック!
菅原さんと抜け出す。
土手上を先行して、追い抜き際のカウンターに警戒すると打ち合いなり、ギリギリ耐え凌ぎます。

皆んな消耗してラストラップへ。
再び土手登りで単独アタックして、インターバルを先頭でクリアーしました。
すぐに追いつかれて、ショートローテーションで立ち回る。
土手上終盤にスガワラさんの強烈なアタック!
警戒して反応するも離される・・マジかよ。
全力で追って、折り返しから下りへ。
徐々に差が縮まるも脚が一杯です。
むらいちさんに声かけたらカッ飛んでく・・マジかよ。
追走するオオホリさんの番手に食らい付く。
スガワラに並んでから全力スプリントして、2番手でゴールする。
むらいちさんに届かなかった・・先週に続き強い!

IMG_4292

1時間36分、いいトレーニングになったと思います。

この日の彩湖は、走ってるグループが多く盛況でした。
ゲリラ豪雨のタカマツさんに遭遇してビックリw

IMG_4291

新たな刺客に抹殺される前に逃げます。
今度は一緒に走りたいな。

ではでは☆(ゝω・)v

レッズランドにサッカーへ。

風も無く、お天気は最高です。
ただただ寒い・・先週はロードバイクで自走したら、あまりの寒さに後悔したので車です↓

集合時間には間に合うよう、余裕をもって行動していますが、渋滞に巻き込まれると自転車の方が速いかと。
若い衆よりシニアメンバーの方が、時間はちゃんとしてる気がする。

IMG_4284

メンバーだけでも、40人以上が所属しているチームになりました。
自分と同じ背番号のビブも手書きです↓

IMG_4285

この日も参加人数は20人と、試合に出るのにも競争がある。
古参で背番号は一桁だけど、怪我して序列も下なので、頑張らなくては!

IMG_4288

先週より動けて、パスもダイレクトで繋げた気がします。
クマとニイやんから『コンディション良さそうだね』と言われたので、トレーニングは無駄じゃなかったと思いたい。

IMG_4287

シュートブロックした瞬間に、足首を持ってかれて捻挫しかけました・・あぶねぇ
自身で減らせる怪我は、気をつけてプレーするようにしなくては。

翌朝はロードバイクで彩湖練の予定です。
果たして体力は持つのだろうかw

ではでは☆(ゝω・)v

日立ハウステック 浴室扉のゴムパッキンを交換してみました。

ユニットバスの浴室扉についてる、窓枠のゴムパッキンが経年劣化し変形してきました↓

IMG_4225

14年も経過したら硬化してきますね。
取り外してシリコンで埋めてみようかな?
と思いましたが、メーカーに確認したら純正の交換部品があるそうです。

FullSizeRender

製造元の株式会社 日立ハウステックに問い合わせてみます。
浴室の出入口扉に、型番と案件ナンバーが記載されてるので、伝えるとスムーズに部品は特定出来ました。

以前も、浴槽のポップアップ排水栓を交換するのに注文した事があります↓

電話にて品番を確認したら、ハウステックオンラインショップにて注文します(10%オフ)↓



会員登録してあったので、偶然にもクーポンが配信されていました↓


FullSizeRender

あれ?何度入力しても弾かれる(泣)
残念ながらセール品のみらしい↓

FullSizeRender

商品名 : グレージングビート
・商品コード : GX26-PT1368
・小計 : 3,960円 X 1個 = 3,960円 (送料込)

出張修理も受け付けてくれますが、自己責任にて部品だけ注文しました↓

FullSizeRender

10mの束で届きます。
窓が4枚あるので、長さを合わせ切断して使用します。

IMG_4227

古いゴムパッキンを抜き取ると、窓のアクリルが動いてしまうので、裏からテープで固定しておきました。

FullSizeRender

かなり余るので、新旧合わせたら長めに切断します。
新品は固いので、入れるに指先が痛くなったのは秘密です↓

IMG_4234

1枚目が終わりました。
残りの3枚も取替えてしまいましょう↓

IMG_4230

角の部分を入れるのにコツが必要な気がする↓

IMG_4231

先曲がりラジペンを使用してみます。
ゴムが破損する可能性もあるので、タオルで養生しながら押し込みました。

IMG_4233

こんなもんでいいかな?

IMG_4235

ヨメさんに最終確認してもらいます。
素人仕事なので許しておくれ。

トレーニング日記なのに、DYIした記事の方がよく読まれてるとか(笑)
最後に大事な一言、知らんけど!

ではでは☆(ゝω・)v

PVアクセスランキング にほんブログ村

Zwiftにて、EMU Japan Race (A)にエントリーしました。

あまりにパワーが出ないので、スマトレのキャブレーションしてみる。
単に実力不足なのに、機材の所為にする小さな男ですw

FullSizeRender

コースはワトピアのDowntown Titansにて。
アップダウンが激しく、自脚が強い人向けな気がする。

IMG_4265

Aクラスの参加人数は35人でした。
ショートから連戦している人は、キツいと思います。
本戦のみなら生き残れるだろうか?

IMG_4266

と、思ったけど甘かった・・
6倍以上で踏まないと、ジリジリ離され厳しい展開です↓

IMG_4267

千切れた6人の第2集団で走ります↓

IMG_4268

登りで3人に絞られました↓

IMG_4269

前に追いつきそうで届かない・・
この3人でのスプリントになりそう↓

IMG_4272

競り合って2番手でゴールしました。
15秒、11倍近くで踏めたのはよかった気がします↓

IMG_4274

参加された方々お疲れ様でした。
ZP12位です。10位以内を目標にがんばるぞい。

ではでは☆(ゝω・)v

10年に一度の寒波だそうです。

関東は晴れてるけど、風が強く体感気温はマイナスに感じる・・寒い!
ランニングに行こうと思ったら、−1℃でした↓

FullSizeRender

走る前から心が折れそうになる。
ご褒美がないと走りたくありません(キリッ)

熱々のお風呂に入って温まりたい・・
銭湯に行くついでに走ればいいんじゃね?
ランニングステーションとして、利用できる銭湯もあるそうです。
調べたら、ランニングコース近くの銭湯も登録がありました↓

IMG_4250

冨安の湯

入浴料 (480円)
シャンプーやタオルは持参が必要です。
サウナもありますが別料金 (220円)
息子が園児の時は、よく一緒に利用していました。
その頃に比べたら値上がりしましたね。
  • 入浴料金を払う
  • 脱衣所でランニングウェアに着替える
  • 受付でロッカーキーを預ける
  • ランニングする
  • 戻ったらロッカーキーを受け取り入浴へ

IMG_4252

久しぶり訪れたら、リニューアルされていました。
以前は昔ながらの番台だったのに、改装されてオヤジから裸を見られる心配もない入口になっております///

IMG_4251

着替えをロッカーに入れてランニングへ。
近くのランニングコースに走りに行きます。

FullSizeRender

疲労も溜まっているので、回復走で6kmだけ走りました。
あまりの寒さに、指先が無くなるかと(泣)
汗も冷えて凍るんじゃなかろうか?

銭湯に戻って熱々のお風呂へ浸かります。
ハァ〜極楽やで。
水風呂と交互に入り、アイシングを繰り返しました。
週末もサッカーの試合が組まれているので、ストレッチして回復に努めます。

昔ながらの銭湯なので、タトゥーも暗黙の了解にて。
息子が園児の時は、使っていない桶やイスを、片付けるのが楽しかったみたい。
刺青入った人や、若い衆の桶やイスを勝手に片付け出した時は、生きた心地しなかったのは秘密ですw

ではでは☆(ゝω・)v

↑このページのトップヘ