やすよさん(@yasuyo2428121) さんの手組みホイールを購入させてもらいました。
スポークホールレスのホイールを検討していたら、ドンピシャなスペックを格安で募集していたので応募してみる。
早い者勝ちなので迷ってる場合じゃありません。
たまたまタイミングが良かったです。
スグ送ってくれて到着しました。

ウネウネリムハイト45mm/50mm
リム内幅25mm
スポークcx-ray
重量1249g

スペックと価格が釣り合いません。
フックありでキレイな形成されています。
散々苦労してるのにTLRで運用したい(懲りずに)

ハブはスターラチェットタイプで、スポークはSAPIM CXーRAYのエアロスポークになります。
カーボンスポークも気になるけど、破断するリスクは少ないので安心かと思う。

手組みホイールになるで、テンション調整もバッチリです。
タイヤはパナレーサー(Panaracer)のアジリストFAST TLR 28Cを用意しました。

初めて使うタイヤになります。
コルサプロ→IRC→パナレーサーと色々試してみる。
重量測定してみましょう。


271g、268gでした (公式275g)
タイヤ表面のカスがハンパありません・・なんじゃこりゃ?
マクハルを施工するのに、タイヤ裏側んシリコンオフで脱脂作業します。

チューブレステープ必要ないのが嬉しい(涙)
エア漏れの原因はチューブレステープかバルブなんじゃないかと疑う・・チューブレスバルブは再利用してみます。

タイヤは手でギリギリ組めました。
ビート上げはマキタの電動ポンプで両輪共に上がり一安心です。

マクハルを施工します。
もう何度目でしょう・・大変だけど慣れてきたw

プラレール使って自動でクルクルさせています。
もはや万力にセットしっぱなしやで。

空気漏れも無さそうです。
内幅25mmに28Cを取付たタイヤ幅は、約30
mmでした。

ブレーキローターは予備で購入していた、RTーCL900を使いましょう。

スプロケは中古で保管していた、CSーR8100(11ー30T)を使います。

とりあえず出来ました!
フロントはピッタリ1000gでした。
マクハルが乾いたらもう少し軽くなるかな?

ちなみに、ROVAL Alpinist CLX+コンチネンタル5000+ラテックスチューブの重量と変わりませんでした。

リムハイト33mmと45mmを比べて同じなのは、相当軽いと思う。
実走するのが楽しみですね。
明日は代休でお休みなので、試運転してみようと思います。
ではでは☆(ゝω・)v
スポークホールレスのホイールを検討していたら、ドンピシャなスペックを格安で募集していたので応募してみる。
早い者勝ちなので迷ってる場合じゃありません。
たまたまタイミングが良かったです。
スグ送ってくれて到着しました。

ウネウネリムハイト45mm/50mm
リム内幅25mm
スポークcx-ray
重量1249g

スペックと価格が釣り合いません。
フックありでキレイな形成されています。
散々苦労してるのにTLRで運用したい(懲りずに)

ハブはスターラチェットタイプで、スポークはSAPIM CXーRAYのエアロスポークになります。
カーボンスポークも気になるけど、破断するリスクは少ないので安心かと思う。

手組みホイールになるで、テンション調整もバッチリです。
タイヤはパナレーサー(Panaracer)のアジリストFAST TLR 28Cを用意しました。

初めて使うタイヤになります。
コルサプロ→IRC→パナレーサーと色々試してみる。
重量測定してみましょう。


271g、268gでした (公式275g)
タイヤ表面のカスがハンパありません・・なんじゃこりゃ?
マクハルを施工するのに、タイヤ裏側んシリコンオフで脱脂作業します。

チューブレステープ必要ないのが嬉しい(涙)
エア漏れの原因はチューブレステープかバルブなんじゃないかと疑う・・チューブレスバルブは再利用してみます。

タイヤは手でギリギリ組めました。
ビート上げはマキタの電動ポンプで両輪共に上がり一安心です。

マクハルを施工します。
もう何度目でしょう・・大変だけど慣れてきたw

プラレール使って自動でクルクルさせています。
もはや万力にセットしっぱなしやで。

空気漏れも無さそうです。
内幅25mmに28Cを取付たタイヤ幅は、約30
mmでした。

ブレーキローターは予備で購入していた、RTーCL900を使いましょう。

スプロケは中古で保管していた、CSーR8100(11ー30T)を使います。

とりあえず出来ました!
フロントはピッタリ1000gでした。
マクハルが乾いたらもう少し軽くなるかな?

ちなみに、ROVAL Alpinist CLX+コンチネンタル5000+ラテックスチューブの重量と変わりませんでした。

リムハイト33mmと45mmを比べて同じなのは、相当軽いと思う。
実走するのが楽しみですね。
明日は代休でお休みなので、試運転してみようと思います。
ではでは☆(ゝω・)v
コメント