チームメンバーのフクダさんから、STIレバーの交換依頼がありました。

どこかのショップでFDのインナーワイヤーを交換したら、不具合が発生したらしい。
新品のST-R7000を購入したらしく、頼まれました。
インナー縛りで富士ヒルに自走するような変態さんです(褒め言葉)
仲間の為に人肌脱ぎましょう!

IMG_1370

先ずは洗車します。
不具合の要因も洗い出していく。

FullSizeRender

チェーンの汚れがハンパなかったので、外して洗油しました。
ミッシングリンクの逆向きだったのは秘密です。

FullSizeRender

ブレーキ内部のスプリング部もキレイにする。

IMG_1374

FD内部の汚れもブラシで清掃しました。

IMG_1377

仕上げは、おと〜うさ〜ん♪
マキタのランダムオービットサンダで磨きました。

IMG_1381

とりあえずこんなもんかな?

IMG_1380

最後にガラスコーティングしておきます。

IMG_1379

さて、STIレバーの交換作業へ。
レバー本体に亀裂も入っていました。
FDのテンション調整したら大丈夫そうだけど、念の為に交換しておきましょう。

IMG_1387

ST-R7000のセットになります。
ハンドル内装は地味に大変なんですよね。

FullSizeRender

シフト、ブレーキのインナーワイヤーは全て引き抜くので交換します。

IMG_1395

ブレーキアウターの根本が劣化していました。
これは見過ごせません。

FullSizeRender

予備品はあります。
新品に交換しておきましょう。

IMG_1404

メンテナンス台上での変速は大丈夫そうです。
試運転して微調整してみる(大事)

IMG_1414

こんなもんかな?
テンションの初期伸びを考慮して、アジャスターのみで調整出来るようにしておきました。

IMG_1416

バーテープを巻いて完成です。
ゴールドが車体に映えますね。
素人仕事なのでご容赦ください。
とりあえず、何とかなって良かった!
昼に預かって、夜に引き渡し出来たのは頑張ったと思う。

ではでは☆(ゝω・)v