STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

タグ:メンテナンス

息子が乗っている自転車のライトが無くなっていました。
塾で停めてる間にパクられたらしい。
安物のライトなのに世知辛い世の中です。
今度から離れる際は、取り外し易いように工夫してみました。

FullSizeRender

中華ブラケット(660円)と、キャッツアイのブラケット(300円)を組み合わせて、ハンドルステムに取付けてみます↓

IMG_5766

中華パーツの精度がイマイチ・・多少加工しないと付きませんでした。
強度不足でロードバイクで運用しようとは思えません。

それでも純正ブラケットよりかは、スマートになったかな?
ワンタッチで取り外し出来るので、しばらくはこれで使っておくれ。

ついでにボロボロになったバーテープを交換しておきました↓

FullSizeRender

ワイズのセールで購入した、シンクロスのバーテープです。
600円位だったかな?安過ぎてまとめ買いしていましたw

IMG_6181

逆巻きのビニールテープを使わない仕様にて。
適度に巻いているので下手クソです。

ではでは☆(ゝω・)v

PVアクセスランキング にほんブログ村

OAKLEY JAWBREAKER (ジョーブレイカー)のイヤーソック部を交換しました。

2016年の6月に購入したので、7年も経過しています↓


イヤーソック部分のゴムが剥がれてきました。
てか、どれだけ丈夫で長持ちなんでしょう。

IMG_6323

買い替え時かもしれませんが、まだ使えます。
Amazonで社外品のパーツを購入してみました↓

FullSizeRender

無難にブラックです。
比べても違いがわかりません。

FullSizeRender

入れ替えてみます。パチっとな↓

IMG_6326

かけ心地もOK牧場でした。
う〜んまだまだ使えそうです↓

IMG_6327

アイウェアはJAWBREAKERが1番フィットします。
以前にもレンズ交換して延命していました↓

フレームはなかなか壊れませんね。ハンパない。

次もまたオークリーを購入すると思います。


ではでは☆(ゝω・)v

PVアクセスランキング にほんブログ村

REACTOのバーテープを交換しました。

ボントレガーのバーテープはお気に入りです。
かなりボロボロになるまで使ってしまいました↓

IMG_6283

今回はWiggleのオリジナルブランド、Prime Raceのバーテープになります↓

IMG_6289

だいぶ昔に外通で購入していました。
劣化していないよね?とりあえず使ってみましょう。

FullSizeRender

古いバーテープを取り外します。
シール剥がしで清掃してキレイにしました。

IMG_6288

上ハンから逆巻きにて、巻き始めます。

IMG_6292

化粧テープは使っていません。
下から内側の上に巻いていく↓

IMG_6291

上から下へ、ブラケットカバーでギリギリ隠せる位置を意識します。

IMG_6293

そのままテンション掛けながら巻いていきます↓

IMG_6294

バーエンドにDI2の端子を使っています。

FullSizeRender

フィニッシュには、付属していたテープで処理しました↓

IMG_6298

出来ました。下手っぴでお恥ずかしい↓

IMG_6299

反対側も交換します。

FullSizeRender

こちら側のバーエンドには、付属のエンドキャップを押し込んで処理しました↓

IMG_6305

何度かやり直し、自分で納得出来る範囲にて。
グリップを握りしめると良い感じ (2.5mm)
スパカズより好みかも?
安かったけど、お値段以上かもしれません。

FullSizeRender

リムブレーキのフレームは気軽に弄れるので楽しい。
大人のオモチャやで///

ではでは☆(ゝω・)v

PVアクセスランキング にほんブログ村

ローラー専用機のメンテナンスしました。

そろそろチェーンリングが削れて寿命かも知れません↓

IMG_5657

Zwiftで酷使しているのに、アルミフレームは不具合無く丈夫ですね。
チェーンは外して清掃給油しています↓

IMG_5658

室内でも酸化してかなり汚れてる。

FullSizeRender

水置換のチェーンルブで給油して、馴染ませてから取付けています↓

FullSizeRender

ついでにSCULTURAとREACTOもメンテナンスしておきましょう↓

IMG_5153

伊豆イチしたお陰かな?ブレーキシューが減っていました↓

清掃給油しておくだけでも、事前に不具合を発見出来たりします。

IMG_5655

チェーンがピカピカだと気持ちがいい。

IMG_5656

3台分は手間だけど、趣味なので苦になりません。
仕事でも数値で管理してるより、品質を上げる方がやり甲斐ある・・歳を重ねても現場の方が向いてると思う。

IMG_5663

ピカピカになりました。
ブレーキは必要無いから外そうかな?
初めて買ったロードバイク(RIDE94)なので、愛着しかありません↓

2014年に購入して9年も経つとか・・懐かしい。

ではでは☆(ゝω・)v

PVアクセスランキング にほんブログ村


インプレッサGRBを車検整備に出していました。

やっと修理が終わったので、有給使ってロードバイクで迎えに行きます。
家を出てすぐ一時停止しないトラックにぶつかりそうになる。
あぶねぇ、危うく異世界転生しそうだったのは秘密です。

川口から荒川河川敷を下流へ。
向かい風の荒川峠は、踏んでも20km出ませんでした。
やっとこさ新砂に登頂・・到着します↓

IMG_5401

25年付き合いのある整備工場へ↓

IMG_5405

10年以上使ったナビが不調で新調しました。
PanasonicのストラーダCN-F1D9HDになります↓

IMG_5406

7インチ→9インチになると大きく感じますね。
バックカメラとETCも新調したのですが、部品が揃わず1ヶ月近く車が無い生活してたとか・・
お陰様で自転車の走行距離が伸びましたw

ついでに実家に帰省します↓

IMG_5403

天使がお迎えしてくれました。
姪っ子も新一年生の入学式でした↓

IMG_5408

う〜んかわいい。
アイドルマスターU149のプロデューサーならスカウトすると思う(叔父馬鹿)
入学のお祝いに課金しなくては!?
家近くのコンビニでも見知った背中を見つけました↓

IMG_5413

塾帰りの息子に遭遇しました。声かけたら逃げられるw
帰路にナビを弄って操作方法を覚えておきます。
感覚的に操作して習うより慣れろかと。
13年経った車だけど、乗り換えたいと思いません。
出来る限り維持して乗り潰したいな↓

ではでは☆(ゝω・)v


PVアクセスランキング にほんブログ村


↑このページのトップヘ