STIファクトリー備忘録

趣味のサッカー、ロードバイク、ランニングのトレーニング日記です。 書くことでモチベーション維持に活用しています。 文章能力低いので写真で誤魔化しているとか? 自分でやれる範囲のメンテナンスもしますので、誰かの役に立てば幸いです。

タグ:彩湖

日曜日は彩湖練へ。

先週に引き続き、彩湖周回トレーニングしました↓

IMG_4289

むらいちさん、スガワラさん、オオホリさん、ムラマツさんと12周回(ラスト2周フリー)

お初のオオホリさんとムラマツさんは、むらいちさんが参加している、超朝練のメンバーです。
『超』朝練と言うより、もはや深夜かと?
丑三つ時にライト付けて走るとか、百鬼夜行かよw
真っ暗なブラックサイクリストやで(褒め言葉)

IMG_4293

オオホリさんは、キャニオンのエアロードでグイグイ行く。
ムラマツさんも、ダンシングが多くて個性的です。
フリーまでは、しっかりローテーションして脚を使うようにする。
走れるメンバーが揃うとレース強度で走れます。

11週目、フリーになると全員がスピードを上げてきた。
高強度になりアタックに牽制が入る。
折り返しのインターバルはキツいので、最後尾から土手登りでアタック!
菅原さんと抜け出す。
土手上を先行して、追い抜き際のカウンターに警戒すると打ち合いなり、ギリギリ耐え凌ぎます。

皆んな消耗してラストラップへ。
再び土手登りで単独アタックして、インターバルを先頭でクリアーしました。
すぐに追いつかれて、ショートローテーションで立ち回る。
土手上終盤にスガワラさんの強烈なアタック!
警戒して反応するも離される・・マジかよ。
全力で追って、折り返しから下りへ。
徐々に差が縮まるも脚が一杯です。
むらいちさんに声かけたらカッ飛んでく・・マジかよ。
追走するオオホリさんの番手に食らい付く。
スガワラに並んでから全力スプリントして、2番手でゴールする。
むらいちさんに届かなかった・・先週に続き強い!

IMG_4292

1時間36分、いいトレーニングになったと思います。

この日の彩湖は、走ってるグループが多く盛況でした。
ゲリラ豪雨のタカマツさんに遭遇してビックリw

IMG_4291

新たな刺客に抹殺される前に逃げます。
今度は一緒に走りたいな。

ではでは☆(ゝω・)v

日曜日は彩湖練へ。

前日に路面状態は確認しておきました。
水溜りも無くコンディションは良好です。やったぜ↓

IMG_2241

久しぶりにイガワ君も参加です。
チューブレスを愛しパンクの神に愛される男やで↓

IMG_2254

幸せ太りした男との対決は見ものですw

IMG_2253

スガワラさんはステム交換後のポジション調整していました。レースに向けて準備万端ですね↓

IMG_2252

私もがんばるぞい。
前日のサッカーで身体は筋肉痛だけど、フリー迄は生き残りたい。

オザワさん、スガワラさん、チョウくん、かぶきち、イガワくん、ノロくん、7人にて15周回(ラスト2周フリー)にて。

スタートから順調に走ります。
スガワラさんが積極的に牽引してくれる。
チョウくんがトレインの並びを変化させたので、意図を汲んで3人で速度を落とさないよう意識する。
途中からイガワ君が前に入ってくれた・・けどチョウくんの番手はキツいので、ローテーションする時間が徐々に短くなっていく(笑)
オザワさん、ノロくんも頑張って全員フリー迄耐え抜いた。
フリーに入り、スガワラさん、チョウくん、かぶきち、私の4人へ。
チョウくんのペースアップに3人共苦しくなる。
かぶきちの悲鳴に、前に入って気合いでローテーションに加わる。
土手下は2人で廻してたら、もう脚がありません・・
土手登りでスガワラさんのアタックに反応出来ず千切れてしまった。

IMG_2255

1時間54分NP228w いい練習になりました。

帰り道で、ケーキの移動販売車が来ていたので買って帰りました。

FullSizeRender

味は・・これで1610円はもう買わないかな?
那須御用邸のチーズケーキの方が何倍も美味しいと思います。

ではでは☆(ゝω・)v

日曜日は彩湖練へ。

筑波8耐の翌日ですが、お天気もいいので走りに行きました。
皆んなとスタート時間が合わないので、1時間早く彩湖へ・・ソロにて走ります。

IMG_2176

まだ路面が濡れていますね。
無理して機材は汚したくないので、土手上往復にしておきます。
リカバリーがてらと思うも、走り出したら踏めそうな感じがする。
往路は上ハン、復路は下ハンで徐々に強度を上げ踏んでいく。
250w意識して巡航してみる。

IMG_2181

土手上8往復して、1時間しっかりトレーニング出来ました。

下の集合場所に仲間が見えますね。
むらいちさん、タイチくん、トモサトくん、ノロくん・・あれ?かぶきちさん遅刻w

IMG_2178

皆んなも土手上往復するらしい。
私も1往復だけ一緒に走って早上がりします。
タイチくんのエアロフォームがキレイで番手が辛そうw
トモサト君も前日の筑波8耐で疲れてるだろうにハンパない。
皆んな頑張って!

帰宅したらヨメさんとコメダへ。

IMG_2007

土曜日は丸一日遊んだので接待しておかなくては・・タマゴサンド美味い。

そろそろ朝晩は寒くなってきましたね。
我が家のガスファンヒーターは、13年使ったら故障しました。
実店舗へ買いに行くもネットの方が安いみたい。
月末のAmazonタイムセールに期待してみような?

IMG_2204

ではでは☆(ゝω・)v

日曜日はシニアサッカーへ。
稲城市民大会のシニアサッカー2回戦です。

サッカー道具一式背負って、埼玉→神奈川まで自走するアホなオジサンこちら↓

FullSizeRender

矢野口のローソンは自転車乗りで賑わっておりました↓

IMG_1799

南多摩スポーツ広場へ↓

IMG_1800

まだ芝はありますね。
冬になると土が凍ってしまい、溶けると泥濘んでしまいますが、まだ大丈夫でした。

IMG_1802

右SHで先発します。
オザの縦パスからサイドを駆けてクロスをあげる。
しっかりボールを捉えて真っ直ぐ丁寧に蹴る(ゴールライン上に落とすイメージにて)
カチカチが決めて、久しぶりにアシスト出来た。
クマと横チンが追加点を決める。
3対0で勝利しました!

IMG_1819

試合後はモッチと本部を手伝います。
カワチも最後まで残ってボールを回収してくれた。
翌日のフットサルの大会にも、ボランティアで(ナベさん、イソさん、イダちゃん、兄やん、タカアキ)がお手伝いに行ってくれます。
皆んなが出来る事をやる姿勢が素晴らしい。

IMG_1818

帰り道に彩湖へ寄ってみました。
路面のパトロールしておきます↓

IMG_1806

8割位は乾いていますが、路面が濡れて箇所と、落ち葉ドングリゾーンが2箇所ある状態でした。
走られる方はお気をつけください!

IMG_1822

76.2km 獲得標高387m 、都内を抜けるだけでもけっこう登ってるもんですね。

ではでは☆(ゝω・)v

久しぶりの彩湖練へ。
前日のサッカーでハムストリングが痛い。
ランは走れないけど、自転車は使う筋肉が違うからか?ペダリング出来ます。
参加表明したら応えてくれる仲間に感謝しかありません。がんばるぞい。

15周回 (ラスト3周フリー)
むらいちさん、スガワラさん、かぶきち、トモサトくん、カマタさん、お初のオザワさんと、7人にてスタートしました。

IMG_1642

皆んながフリーまで残れるよう走りたい。
脚がある人が長く牽いて戦闘力を均等化させれば、全員の練習になります。
オラつくのはフリーになってからで十分やで。

3周目、むらいちさんが機材トラブルで離脱してしまう。
本番のレースじゃなくてよかった。

8周目位、トモサトくんがキツそう。
ローテーションを頑張っていたので、無理しないようアドバイスする。
後に本人から聞いたら、千切れた時にソロで走っていたチョウ君が何度も復帰させるよう引き上げてくれたらしい・・彩湖のヌシは出来る男やで。

久しぶりに参加した、かぶきちも頑張ってる。
何と彼女と入籍したらしい!
幸せ太り最高じゃないか。おめでとう!!
自転車乗りに理解のある嫁さんは菩薩かと思います。
彩湖で結婚式を挙げてくれたらスポーツエントリーから参加しますよ(笑)

IMG_1644

私も余裕無くなってきました。
フリー直前に、スガワラさんがシューズを締め直してる。
この男はヤル気ですね・・と思ったら13周目に入る前にフライング気味に踏んでいましたw
フリーになると、カマタさんとスガワラさんが交互に攻撃してくる。
ヤバい、一回だけしか撃ち返せません。
防戦一方になっていたら、14周目の土手登りでスガワラさんがアタックして抜け出す。
反応し切れず、インターバルを踏むも追いつかない。
中途半端な位置にいたら、カマタさんが後ろに付いてくれた。
2人で追いますが、なかなか追いつかない。
15周目の土手上でやっと近づいてきた。
土手からの降りで、カマタさんがアタックしたので必死に食らい付く。
残り1kmでスガワラさんに追いついた。
そのままの勢いで前に出ると、スガワラさんにピッタリ付かれる。
ラスト150mでスプリントへ。
あっさり並ばれて抜かれてるw
逃げてスプリントも強いエースは流石です。

私も最後まで走り切れてよかった(1時間55分)

IMG_1646

コンビニ休憩していたら、叡明高校自転車部の顧問の先生に話しかけられる。

確かチームメンバーのセキネくんの母校です。その事を話したらビックリしていました。
隣の方も私と同じ苗字とか・・世間は狭いですね。

IMG_1666

夏日の彩湖も今日までかな?
土手周回コースの下側にドングリが大量に落ちている箇所がありました。
走っていたら、掃除してくれている御仁がいらっしゃる・・お手伝いせず申し訳ない。
自転車乗りの鏡です。ありがとうございました!

ではでは☆(ゝω・)v

↑このページのトップヘ